先日の夜、母が友人にLINEでメッセージを送ろうとしていました。某所までバスで行きたいのでその最寄りのバス停の名前を聞きたかったそうです。ところが母ときたらその内容を書く文章がなかなか出てこなくて、何度も私に尋ねたのです。そしてしまいには私もそんな母にイライラしてしまい、ついに怒鳴ってしまいました。さすがにこの件については後で母に謝りました。
母は妹家族や友人とLINEでやり取りすることがちょくちょくあるのですが、スタンプで済ませようとすることが多いです。当てはまるスタンプを探すくらいなら、文章で入力した方が早いのではと思うことも度々。
妹も妹で平仮名が多く、文章もかなり短いです。この間も母に「もちあげます」とメッセージがあったのですが、一瞬「何を持ち上げるの?」と不思議に思いました。実際は「お餅をあげます」と言いたかったそうです…。
私は「分かりました」くらいならスタンプを使いますが、それでも文章で書いたり、スタンプと文章を併用する場合が多いです。スタンプだけだと「軽すぎる」と思われてしまいそうですし、相手に誤解を与える場合もあるかもしれないからです。
この頃、特に若い人が文章を苦手としていると聞きます。たしかにLINEなどのSNSで文章を書いているとはいえ、略語やスタンプで済ませることが多く、とてもそんな文章では正式な場では使えません。別に友人同士で略語を使うには問題ないと思います。ただ、目上の人への連絡やその他論文やレポートなどを書くとなるとそれがきちんとできないのは困ったものですね。
書くだけでなく、読む力も衰えているという話です。最近では漫画や文字数の少ない本は売れているものの、厚い本は嫌われているらしいですね。1ヶ月で1冊も本を読まない人が半数近くいるというのも有名な話です。ネットのニュースも文章の少ない軽い記事が並んでいます。それでは書くこともできないですよね。
私も決して文章力はあるとはいえませんが、せめて新書や入門書が読めるだけの読解力と、場に相応しい文章力が身に付けられればと思います。
母は妹家族や友人とLINEでやり取りすることがちょくちょくあるのですが、スタンプで済ませようとすることが多いです。当てはまるスタンプを探すくらいなら、文章で入力した方が早いのではと思うことも度々。
妹も妹で平仮名が多く、文章もかなり短いです。この間も母に「もちあげます」とメッセージがあったのですが、一瞬「何を持ち上げるの?」と不思議に思いました。実際は「お餅をあげます」と言いたかったそうです…。
私は「分かりました」くらいならスタンプを使いますが、それでも文章で書いたり、スタンプと文章を併用する場合が多いです。スタンプだけだと「軽すぎる」と思われてしまいそうですし、相手に誤解を与える場合もあるかもしれないからです。
この頃、特に若い人が文章を苦手としていると聞きます。たしかにLINEなどのSNSで文章を書いているとはいえ、略語やスタンプで済ませることが多く、とてもそんな文章では正式な場では使えません。別に友人同士で略語を使うには問題ないと思います。ただ、目上の人への連絡やその他論文やレポートなどを書くとなるとそれがきちんとできないのは困ったものですね。
書くだけでなく、読む力も衰えているという話です。最近では漫画や文字数の少ない本は売れているものの、厚い本は嫌われているらしいですね。1ヶ月で1冊も本を読まない人が半数近くいるというのも有名な話です。ネットのニュースも文章の少ない軽い記事が並んでいます。それでは書くこともできないですよね。
私も決して文章力はあるとはいえませんが、せめて新書や入門書が読めるだけの読解力と、場に相応しい文章力が身に付けられればと思います。