私の手元に、『オーロラ(AVRORA)』と題された小雑誌がある。
過日、伊豆の下田に温泉滞在した折、『下田開国博物館』の喫茶コーナーに置いてあった。
私は手に取ると、ロシアの航空会社・アエロフロートの日本語版の機内誌である。
私は国内旅行で、JAL(日本航空)、ANN(全日航)の機内でよく見かける雑誌と同様であるが、
季刊に発行されているらしく、『2007 WINTER』、『2007 SPRING』の2冊をバラバラと見たりした。
私はロシアの大国は未知であるが、小説、随筆、歴史書、映画、音楽などで触れているので、
多少興味があった。
モスクワ、レニングラード(サンクトペテルブルク)の街並みの情景、
そしてシベリアの大地の光景を特集を見たりした。
積み上げられた機内誌の横に、どうぞご自由にお持ち帰り下さい、
と立て札を見て、私は頂(いた)だいたのである。
この2大都市の文化、街並みの建築、食事処、
そして何より驚いたのは東ヨーロッパのプラハが紹介されていたからである。
このような形で自宅のこの機内誌を読んだりしている。
たかが航空会社の機内誌であるが、
文化の記事を読むと歴史の秘めたことが想像できたり、
明るく無邪気にプラハが紹介されているのには、
改めて驚き、ためいきをついたりしている。
過日、伊豆の下田に温泉滞在した折、『下田開国博物館』の喫茶コーナーに置いてあった。
私は手に取ると、ロシアの航空会社・アエロフロートの日本語版の機内誌である。
私は国内旅行で、JAL(日本航空)、ANN(全日航)の機内でよく見かける雑誌と同様であるが、
季刊に発行されているらしく、『2007 WINTER』、『2007 SPRING』の2冊をバラバラと見たりした。
私はロシアの大国は未知であるが、小説、随筆、歴史書、映画、音楽などで触れているので、
多少興味があった。
モスクワ、レニングラード(サンクトペテルブルク)の街並みの情景、
そしてシベリアの大地の光景を特集を見たりした。
積み上げられた機内誌の横に、どうぞご自由にお持ち帰り下さい、
と立て札を見て、私は頂(いた)だいたのである。
この2大都市の文化、街並みの建築、食事処、
そして何より驚いたのは東ヨーロッパのプラハが紹介されていたからである。
このような形で自宅のこの機内誌を読んだりしている。
たかが航空会社の機内誌であるが、
文化の記事を読むと歴史の秘めたことが想像できたり、
明るく無邪気にプラハが紹介されているのには、
改めて驚き、ためいきをついたりしている。