夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

どうして、ワンセグ携帯が必要なの・・♪

2007-09-12 17:16:00 | 定年後の思い
朝、読売新聞を読んでいたら、

【ワンセグ携帯1000万台】

という見出し記事があり、年金叔父さんの身の私は、
理解出来なかったのが本音である。

何か携帯電話で、地上デジタル放送を視聴できるワンセグ機能の流行っている、
という記事であった。

私は地上デジタル放送は、家の居間でゆっくりと観れば良いと思うし、
何故わざわざ外でテレビを観る必要があるの、
と昨今思っているのである。

私はインターネットは自宅のパソコンで検索したり、
ブログ等は日々投稿し、毎日5時間前後ぐらいパソコンは日常の友となっている。

尚、私は携帯電話を所有していないので使うことが出来ないが、
自宅にあるNTTの光電話で充分である。

世間の多くの人々は、時代遅れの叔父さんと命名すると思われるが、
中味の濃さが最優先、と確信しているので、
少し意固地になっているのかしら、と微苦笑している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の陽射し、恋しくて・・♪

2007-09-12 08:33:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、秋雨前線の影響で、ここ3日ばかり雨が激しく降ったり、
止(や)んだりし、そして思いだしたかのように雨が降る初秋の村雨(むらさめ)となっている。

今朝も小雨となっているので、秋の陽射しはどうしたのかしら、
と空を眺めている。

秋のひととき、古来より長雨があるのは理解しているつもりであるが、
地方の地域で秋晴れの情景をテレビで視聴したりすると、
関東地方に住む私は、最近何か悪いことをしていないか、
と思わずここ1週間を振り返ってしまう。

秋の薄日の昼下り、川べりの遊歩道を歩き、
微風が吹く中、薄(ススキ)の穂の揺れ、
コスモスの彩(いろど)った花の色合いを眺められるのは、
いつのことかしら、と思ったりしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする