私は東京郊外の調布市に住む年金生活の68歳の身であり、
今朝、平素からすれば異例ながら朝風呂に入り、頭の毛も洗い、髭も剃ったりした。
そして新しい下着を身に着け、10時過ぎに家を出た。
私たち夫婦の共通の趣味は、国内旅行であり、たまたま12月16日過ぎに3泊4日で、
雪が舞い降り情景を観る小旅行を予約していたが、
その後に東京都の都知事選、そして衆議院選も急遽12月16日に選挙日として公示され、
やむなく生まれて初めて『期日前投票』で対処しょう、と期日前投票所に私は向ったのである。
私は二十歳以来から、有権者の身でありながら投票されない人は、
日常生活で不満があっても発言権がない、と固く信じているひとりである。
日本の国に於いて、政治・外交・軍事・経済など国際社会の主要国の協調の基で、
平和と繁栄を享受してきたが、ここ10数年は政治は混迷、経済は低迷、そして社会も劣化となっている・・。
今回の衆院選の結果、少なからず有権者の選択した立候補、そして選択した党に、
今後の日本の行方に重要な要となるので、軽視はできない。
前提条件として、もとより日本は民主主義の国であるから、
多少の不満があっても党の選択、そして立候補された中で選択をせざるを得ない。
しかし有権者の判断の結果、今後の日本のゆくえに影響が多大なので、有権者の責任も重いが、
何より有権者から託(たく)された議員一人ひとりの言動は重責である。
このような思いの私は有権者の責務のひとりとして、
小選挙区は信愛できそうな立候補者、そして比例代表も信愛に近い党を記入する為、
私は投票所に向った。
このように齢ばかり重ね、政治にも疎(うと)い私があえて綴ったのは、
ひとえに有権者の方に、出来るだけ多くの方に投票して頂きたい思いからである。
都知事選に関しては、私は東京都の都民のひとりであり、
恥ずかしながら東京都の行政も無知に近いひとりなので、
立候補者の公約などを深く精読し、この人だったならば、
今後の東京都の4年間の行政の首長として、託(たく)すことができるかしら、
と思いながら立候補者の氏名を記載した。
しかし有権者の判断の結果、今後の都政、そして日本の国政にも首都・東京は影響が多大なので、
有権者の責任も重いが、
何より有権者から託(たく)された都知事となる方の言動は重責である。
このような思いで投票所を終えて、帰路は小公園に歩きながら景観は良いが、
私の心は憂(うれ)いがあった・・。
もとより昨今は国政が不安定となり、悪化すれば更に日本の混迷期となるので、
無力な私でも憂(うれ)いている・・。
こうした時、幾たびか私の書棚から一冊の本を取り出して、開いたりしてきた。
水木 楊(みずき・よう)・著の『2025年 日本の死』(文藝春秋)であり、
1994(平成6)年2月に発刊された単行本である。
この本の帯には、
《 あと30年で日本という国家は消滅する 迫真の近未来シミュレーション 》
と大きく掲げられている。
著作者の水木 楊(みずき・よう)氏は、1937年(昭和2年)生まれで、
日本経済新聞社で各部署を歴任し、この本を発表された当時は、取締役・論説主幹である。
私は氏の著作の本は、1990(平成2)年頃から3冊ぐらい愛読していた身なので、
この本も発売日に購入し、精読したひとりである。
『2025年 日本の死』の概要は、1995(平成7)年頃からの日本の状況を予測し、
社会動向を織り交(ま)ぜて政治の基軸がないまま、
党利党略ばかり不安定期な時期となり、長い混迷期となった後、
やがて国際社会からも取り残され、悲惨な衰退となる、30年間を明示している。
私は今回のような政局の昏迷を深めた時、ときおり私が開き、幾度も読んできた一冊の本であり、
著作者が少なくとも1994(平成6)年以前に予測されて綴られているが、
昨今の状況でも決して色あせず、数多くのことが近似しているので、
何かと私は教示を受けている。
国政を司(つかさど)る国家議員の諸兄諸姉はもとより、国民の多くが読んで頂きたい、と思っている。
何よりも国政の不安定の末、混迷を深めて、日本が衰退するのは、
一番困り果てるのは、国民ひとりひとりであることは、いうまでもないことである。
このようなことを思い重ねながら、溜息を重ねたりし、
東京郊外の初冬の情景の中を歩き、帰宅に向ったりである。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
散文 ブログランキングへ
今朝、平素からすれば異例ながら朝風呂に入り、頭の毛も洗い、髭も剃ったりした。
そして新しい下着を身に着け、10時過ぎに家を出た。
私たち夫婦の共通の趣味は、国内旅行であり、たまたま12月16日過ぎに3泊4日で、
雪が舞い降り情景を観る小旅行を予約していたが、
その後に東京都の都知事選、そして衆議院選も急遽12月16日に選挙日として公示され、
やむなく生まれて初めて『期日前投票』で対処しょう、と期日前投票所に私は向ったのである。
私は二十歳以来から、有権者の身でありながら投票されない人は、
日常生活で不満があっても発言権がない、と固く信じているひとりである。
日本の国に於いて、政治・外交・軍事・経済など国際社会の主要国の協調の基で、
平和と繁栄を享受してきたが、ここ10数年は政治は混迷、経済は低迷、そして社会も劣化となっている・・。
今回の衆院選の結果、少なからず有権者の選択した立候補、そして選択した党に、
今後の日本の行方に重要な要となるので、軽視はできない。
前提条件として、もとより日本は民主主義の国であるから、
多少の不満があっても党の選択、そして立候補された中で選択をせざるを得ない。
しかし有権者の判断の結果、今後の日本のゆくえに影響が多大なので、有権者の責任も重いが、
何より有権者から託(たく)された議員一人ひとりの言動は重責である。
このような思いの私は有権者の責務のひとりとして、
小選挙区は信愛できそうな立候補者、そして比例代表も信愛に近い党を記入する為、
私は投票所に向った。
このように齢ばかり重ね、政治にも疎(うと)い私があえて綴ったのは、
ひとえに有権者の方に、出来るだけ多くの方に投票して頂きたい思いからである。
都知事選に関しては、私は東京都の都民のひとりであり、
恥ずかしながら東京都の行政も無知に近いひとりなので、
立候補者の公約などを深く精読し、この人だったならば、
今後の東京都の4年間の行政の首長として、託(たく)すことができるかしら、
と思いながら立候補者の氏名を記載した。
しかし有権者の判断の結果、今後の都政、そして日本の国政にも首都・東京は影響が多大なので、
有権者の責任も重いが、
何より有権者から託(たく)された都知事となる方の言動は重責である。
このような思いで投票所を終えて、帰路は小公園に歩きながら景観は良いが、
私の心は憂(うれ)いがあった・・。
もとより昨今は国政が不安定となり、悪化すれば更に日本の混迷期となるので、
無力な私でも憂(うれ)いている・・。
こうした時、幾たびか私の書棚から一冊の本を取り出して、開いたりしてきた。
水木 楊(みずき・よう)・著の『2025年 日本の死』(文藝春秋)であり、
1994(平成6)年2月に発刊された単行本である。
この本の帯には、
《 あと30年で日本という国家は消滅する 迫真の近未来シミュレーション 》
と大きく掲げられている。
著作者の水木 楊(みずき・よう)氏は、1937年(昭和2年)生まれで、
日本経済新聞社で各部署を歴任し、この本を発表された当時は、取締役・論説主幹である。
私は氏の著作の本は、1990(平成2)年頃から3冊ぐらい愛読していた身なので、
この本も発売日に購入し、精読したひとりである。
『2025年 日本の死』の概要は、1995(平成7)年頃からの日本の状況を予測し、
社会動向を織り交(ま)ぜて政治の基軸がないまま、
党利党略ばかり不安定期な時期となり、長い混迷期となった後、
やがて国際社会からも取り残され、悲惨な衰退となる、30年間を明示している。
私は今回のような政局の昏迷を深めた時、ときおり私が開き、幾度も読んできた一冊の本であり、
著作者が少なくとも1994(平成6)年以前に予測されて綴られているが、
昨今の状況でも決して色あせず、数多くのことが近似しているので、
何かと私は教示を受けている。
国政を司(つかさど)る国家議員の諸兄諸姉はもとより、国民の多くが読んで頂きたい、と思っている。
何よりも国政の不安定の末、混迷を深めて、日本が衰退するのは、
一番困り果てるのは、国民ひとりひとりであることは、いうまでもないことである。
このようなことを思い重ねながら、溜息を重ねたりし、
東京郊外の初冬の情景の中を歩き、帰宅に向ったりである。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
散文 ブログランキングへ