みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

京都旅行2009秋 №17 馳走いなせや

2009-12-10 | 旅行・京都

IMG_1023

最後は、一同で本日の観光を振り返りながら宴会です。

馳走いなせや」、この日のために、僭越ながら私が東京から予約を

いれておさえておきました。 

選んだポイントとしては、こちらには、座敷席があるので、ざっくばらんな

今回の宴には良いかな~と思いました。なんせ、ぬいさんも一緒なので。 

IMG_1038 

町屋造りの一軒家。店内は想像した以上に広々とした空間。

予約の旨を伝えると窓際の席へとご案内いただけました。

窓の外にはお庭が広がり、この時期、座敷席にはストーブが用意されていたので

床からの冷えや外気を心配することなくお食事ができます。

 

お料理は地鶏鍋コース三条@4200

鍋は地鶏すき焼き・水炊きのどちらかを選べます。今回はすき焼きです。

IMG_0644 IMG_1034

私たちはサッポロ生ビール@700、小は@500。

運転の職員さんはソフトドリンクで乾杯です。ごめんね、職員さん。

前菜  えのきだけのきゃら煮、もみじ麩としし唐、秋鮭南蛮の三種。

IMG_1051

造り  すずき、ヒラマサ、鰹。

IMG_1053 

月の桂活性にごり酒」純米酒720ml@3200

こちらのお店は店主厳選の日本酒を置かれているとのこと。

月の桂「活性にごり酒」はしゅわっと発砲系。

まろやかで口当たりもよくシャンパンのよう。

IMG_1065

凌ぎ  かぶのゼリー寄せ。上にはいくらと菊菜餡。

HPのメニューを見ると、温物となっていますが、運ばれてきたときの説明だと

凌ぎでした。 しっかりかぶの風味を残しつつ、上品な味わい。

IMG_1076   地鶏すき焼きに入ります。

すき焼き鍋は大阪高槻市のいましろ焼き。この蓋にはお店への地図が記されて

いました。洒落たアイデアですね。

すき焼きもお席でお店の方に作っていただくか、厨房のほうで作って持ってきて

もらうかを選べますが、やっぱりライブで見たいので、お席でお願いしました。

IMG_1112

英勲(伏見)「やどりぎ」純米吟醸720ml@3800

次は至上の味わいとお店のお墨付きのやどりぎ。

すっきり後味の良いキレイな飲み口のお酒、どんどん飲めちゃいそうです。

IMG_1080IMG_1106

すき焼きにつける卵。小さいのです。これ初産の卵なんですって。

栄養と旨みがぎゅっと凝縮されてます。この殻硬いわっ。

IMG_1094

別皿の鶏すき焼きの材料です。

鶏肉は丹波の地鶏。生でも食べられるほどの鮮度の良さ。

つみれは、軟骨と大葉入り。

IMG_1088 IMG_1090

お店のお姉さんに、じゅじゅっと焼いていただいて。

IMG_1095

IMG_1100

最初の鶏肉は卵をつけず、割しただけでいただきます。

IMG_1103

焼いた鶏肉は硬くならないようにタマネギのうえにON!つみれも入れて~。

IMG_1108   

九条ネギがのっかった~!ここで完成形

Okini02_3 これ、美味しいです。鶏肉の質も良いのでしょうが、割したの加減も良し。

ぷりっとした中に旨みがぎゅぎゅぎゅっ。先ほどの、初産の卵にからめて食べると

箸が進むススム。

IMG_1118

香の物 三種盛り。

飯はすき焼き卵でいきましょう。

そろそろ食事にしましょうか~のところで、鍋をいったん厨房に返して

すき焼き卵を作ってきてもらいます。

IMG_1128

やったねっo(*^▽^*)o   再び完成形

IMG_1138   

各自、好みの量を白飯の上に。 美味しくて無言で食べちゃうわ。

IMG_1142    

セルがき(一ケ)@450×4

食事の後半になりますが、別注文でセルがきもいただきました。

口の中に頬張ると、ぷるぷるっと、ひとたび噛むと、ふわっと広がる磯の香りと

ミルキーな甘みと奥深い旨み。もう、とぉーーってもクリーミー 

注文してよかったです~。

この他、塩煎銀杏@700×2も注文したのですが、写真を撮り忘れました。

(*_ _)人ゴメンナサイ

一品料理も素材の持ち味を生かした確かなものでした。

IMG_1159

菓子 デザートは柚子のムース。柚子の香が香る大人めムース。

 

さて、お会計ですが、4人で、上記お料理とお酒、(ビールとソフトドリンクについては

杯数他、控えていません)で合計32300円なり~。

さらに、お店は、カードでのお支払いも可です。

IMG_1059 IMG_1117

みんなっ、楽しかったね。美味しかったね。

ヨンも兄弟クマちゃんに会えてご機嫌だわ。

今回、京都プチオフ会も兼ねた紅葉狩り。白熊二代目さん、職員さんには

本当にお世話になりました。感謝の気持ちは言葉には言い尽くせないほどです。

ありがとうございました(^人^)

また、今回もぬいさんとお料理の大撮影会。

見守って、お許しいただけたお店の方にも御礼申し上げます(^人^)

楽しい時間は、あっという間です。 ヨン・・・こっちにおいで。

お店を出る頃になると、空からポツリポツリと雨が降り始めました。

 

馳走いなせや

      京都府京都市中京区三条柳馬場上ル油屋町93

TEL   075-255-7250 

営業時間/ 火~日 11:30~14:00  17:00~23:00(L.O22:30)

定休日   月曜日    

http://homepage3.nifty.com/chisouinaseya/index.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする