新大阪に到着しました。
1階に車を寄せていただき知人に、
ピックアップしていただく予定に
なっています。
まずは、観光を兼ねて芦屋の豪邸付近を車で流し・・・
途中、展望台より阪神競馬場を望むことができました。
個人的には一度は訪れてみたいスポットですが、今回の旅の企画には含まれて
いません。残念。
お昼にはまだ時間がありましたので、六甲山にある自然体感展望台
「六甲枝垂れ」 に立ち寄りました。入場券はおとな300円です。
山の上に現れた大きな枝垂れをイメージさせる「六甲枝垂れ」の
グランドオープンは2010年7月13日とのこと。
「六甲枝垂れ」内には
- 木洩れ日の展望所(スロープ)
- 海の展望所(テラス)
- 山道の展望所(山道) 水面(みなも)の展望所(氷棚)
- 陽だまりの展望所(陽室)
- 山の展望所(風穴)
- 風と空の展望所(風室)
があり、それぞれに六甲の豊かな自然を体感できるようになっています。
まだ新しい展望台は吉野の森で厳選された檜だけを使っているそうです。
檜の香を吸い込むようにぐるりとスロープを回ると360度のパノラマを視界に収める
ことができ、心地よく自然を体感できました。
「六甲枝垂れ」内、「風と空の展望所」(風室)
しおりによると、六甲山に吹く風の速さやその力を利用して空気を取り込み、
「幹」上部から排出するという自然換気が行われます。
ひんやりとした風室は見上げると丸く穴が開いていました。
同じく「山の展望所」(風穴)では六甲山北側に連なる景色が見られます。
枝葉(フレーム)越しに望む景色。向こうに見えるのは何だろう。。
ということで、六甲ガーデンテラスに移動。「六甲枝垂れ」からも見えた
「見晴らしの塔」へ。
階段を上り塔の上からは明石海峡から大阪平野までを望むことが出来る
といことで、こちらも絶景です。 もう少し雲が晴れていてくれたらなぁ。
グラニットカフェではお食事もいただけるようなのですが、ランチタイムは