みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

チャイニーズレストラン わさ (№1) 都立大学

2012-10-24 | 中国料理全般

チャイニーズレストラン わさ」(Chinese restaurant WASA) 

場所は、東急東横線都立大学駅北口より徒歩13分ということですが、

私と連れ(寝太郎さん)は田園調布駅より、渋11系統(渋谷~田園調布)のバスを利用。

「八雲高校」で下車すると、お店はすぐ目の前です。

予約の電話を入れてくれた寝太郎さんの話によると、受付は一月前から。

きっちり来店日の一月前に電話をしましたよ。

同店は人気店のうえ、客席は少ない。テーブル席は2卓のみという事なので、

何がなんでも4人掛けのテーブル席を押さえたかったのです。

しかし、なかなか電話がつながらなかったそうで、(携帯電話から電話していました)

最後はお店の方が折り返しの電話をくれたとのこと。 

(ノブロー) ノンノン! パスタも反省してるで、話聞いてほしいだ。

(パスタ) ワンオン!(ノンノン、この前はごめん

(ノンノン) アタシ、乱暴者嫌いよ。 もう、むやみに吠えないでね。

今回は、魔神さんたちとのお食事会の記録です。

シンプルで小ぢんまりとした店内は、厨房前にL字型カウンター席。

利用は奥の方の4人掛けテーブル席になります。 卓上には取り皿、箸置き、箸。

おしぼり(温)は、お皿にのせて運ばれてきました。

わさ風ピータン豆腐@800

細かく刻んだ玉ネギとピータン。脇には皮をむいたキュウリ。

ピリ辛ソースがかかっていて、スプーンでいただきます。

あまりピータンのクセを感じさせない味。

豆腐の質も良く、このままご飯にのせて食べれそう。

山梨の白桃と生くらげのフレンチマスタード和え@1500

白桃の甘さとフレンチマスタードの辛味のコラボレーション。

生くらげの食感は、とろんとしてコリっなのですが、フレンチマスタードの味付けが

勝ちすぎている感がありました。

帆立とウニの揚げ餃子(4ヶ)@800

「中からバターが出てくるので注意して下さい。」 と ご指導あり。

また、メニューには「お口の中で料理が完成します、一口で召し上がりください。」と

記されていたので、中が見てみたいという欲求を抑えて口に放り込みましたが・・・

無念!私の舌では未完成。

ウニの風味は若干わかりましたが帆立の存在感がわからず。微妙。

よだれ鶏@1400

プチトマト、皮をむいたナス、香菜、白ゴマなど。

砂糖、酢、花椒、辣油ほか、甘味・酸味・辛味のバランスがとれたよだれ鶏。

個人的には好きな味加減。 スイスイ飲めちゃう感じ!

適度な甘味が香菜にも合います。 美味いW04

皮蛋生姜風味@800

皮蛋の上にはレタスと焦がしネギ。

皮蛋自体は美味しかったので、レタスはいらなかったかも。

焼売(4ヶ)@600

味がついているので、そのままでいただけます。

しっとりとして手作り感あり。お肉の旨みが活きてます。

(ノブロー) ちんまい焼売は、1個150円 つーことだな。

(レンタロー) 焼売、シンプルでええな♪ 一口でごっちゃんになれるで。

                                       -№2に続く- 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする