お一人ランチは、中華「うずまき」
松下和昌シェフによる日本人の舌に馴染む繊細な中国料理が味わえる隠れ家的
中華料理店。
最寄駅は東京メトロ千代田線赤坂駅。日枝神社を背にして赤坂通りを進行。
当店は赤坂通り沿い、港区コミュニティバス「赤坂五丁目交番前」の停留所の前が
お店の入っているビルになります。
階段を下り入店、カジュアルで小ぢんまりした店内はテーブル席と奥にはカウンター席。
その前はオープンキッチン。
「あっ!雑誌で見たことがある松下シェフだ!」
オープンキッチン内には、シェフとコックさんの2名。フロアには1名。
一人ランチもときには悪くない。
松下シェフのお仕事ぶりを拝見できるカウンター席に着席することができました。
ちょっと緊張します。もちろんシェフは私のことを知りませんが、
私は雑誌を読んで知っているんだもの。なかなかのイケメン
テーブル・セッティングはペーパーナプキンと割り箸(縦置き)
カウンター上には爪楊枝。
着席後にメニューを手渡され、お茶とタオル地のおしぼりをトレー置き
していただけました。
担々麺とライス+シュウマイのセット@1200
担々麺とライスで1,050円。シュウマイ付きのセットにすると1,200円になります。
注文はセットで。
カウンター席ですから、ちゃんとシェフが作ってくださっているのを確認できました。
味加減をみてくださり出来上がり。
しっかり味のしみた醤蘿蔔に
小鉢(豆腐、イカ、タコ、干しエビの中華風あっさりとした塩味あんかけ)もついて
シュウマイを含め角盆で一緒出しになります。中国黒酢付き。
ライスは山形の有機栽培農家伊藤ファームのお米。
始めの盛り付けは、上品盛りの一口サイズですがおかわり自由です。
炸醤肉(肉そぼろ)、たっぷりの水菜、松の実。
個人的には、担々麺に水菜はどうもしっくりこないという考えなので、
このビジュアルには少し驚きました。
箸をつけると、芝麻醤の風味豊かでクリーミーな口当たり。
辛さは控えめでマイルド。
強い主張はありませんが調和がとれ、日本人にも好まれるであろうテイスト。
後半になるとやや塩分の強さがでてきましたが、ライスとあわせていただくには
これで良いのかもかもしれません。
(レンタロー) オラ、ここんちのシュウマイ好きな味だで。
(みに) 甘みがあって優しい味だよね。万人から好まれそう。
中国黒酢をつけずとも美味い。
杏仁豆腐もついています。
メニューにそこまで記されていなかったのでちょっとルンルン。
桜の花びらの塩漬けを使った杏仁豆腐。表面をおおうジュレとともに杏仁豆腐を
口に運ぶと春の香りが口内にふわ~っと広がり柔らかい甘みに癒された。
ナイスです!この杏仁豆腐は女子受けすること間違いなし。
夜はアラカルト、夜定食のほか、
おまかせコースが3,500円(7品)から提供していただけるのも嬉しい。
ランチが良かったのでクオリティーに期待大。夜も気になります。
担々麺自体が自分の好みのタイプではありませんでしたが
ランチの内容は充実していました。良店だ。
今回のランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に大好きで。
次回は別のランチで★★★★をいただきます。
中華 うずまき
東京都港区赤坂5-5-11 赤坂通り50番ビルB1
TEL 03-3584-2116
営業時間/ 月~土 11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜日、祝日不定休