ザ・ペニンシュラ東京2階に位置する「ヘイフンテラス」は、香港人デザイナー、
ヘンリー・リュンによる中国・江蘇省の蘇州の庭園様式をテーマとした
スタイリッシュな空間です。 晴海通りや日比谷通りに面した窓から先が差し込む
ダイニングスペースのほか、2名様用のセミプライベートのテーブル、
3つのプライベートダイニングルームとシェフズテーブルをご用意しております。
一休レストラン紹介より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/3ace0279be00a4a4504062e3106f5a8f.jpg)
和牛ホホ肉と丸ナスのとろとろ中国味噌煮込み
さて、次のお料理は、中国瓜の豚挽肉詰め オイスターソースより変更。
ホホ肉も柔らかく、丸ナスもとろとろ。
食べ終えるころには、味が少し単調に感じてきましたが普通に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/ff7d6b7c9166a70b037d69d3a1aae91f.jpg)
紹興酒はというと、やはりいいお値段。フンパツして10年ものを注文と思ったのですが
伺ったところ、この日は切らしてしまってらっしゃるとか。意気消沈。
そこで15年もの!という勇気は奮い立たず・・・あっさり8年もののグラスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/58425079dd884482b0d81b9a13f33291.jpg)
古越龍山 陳年花雕@1680×2
紹興酒をお願いして、少し待たされてしまいましたが、
表面に模様が施された美しいグラスでいただけます。 うーん♪リッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/df7eebcfc3cd8982ce25858e3d832173.jpg)
(ノブロー) クルミの飴炊きだけんど、お替りくれただよ。ずーっと置いててくれるし
こいつさえあれば酒のつまみに不自由しねえな。
(みに) やめてよ。ノブローさん、現実的すぎっ(汗)
このタイミングで、おしぼりも差し替えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/da229c8176e990648217f37f3c59b247.jpg)
五目炒飯
和牛肉入りチャーハンより変更。かなり残念。
タイ米使用。味付けが定まっていないし、独特の香りが鼻に付いた。
完食ならずほとんどを残し、さげてもらった。 連れ(寝太郎さん)も同様。
ここからがあっぱれヘイフンテラス!
フロアのマネージャーさんだろうか? スタッフの方から報告を受けたのか、
さっそくテーブルにいらして
「炒飯はお気に召しませんでしたでしょうか?」とのお尋ね。
私が「ごめんなさい。口に合いませんでした」と答えると、
さらに「どのようなところが?」とくいさがる。いや、真面目なのだ。
私もつい「ごめんなさい。味付けが弱いし、長粒米がちょっと・・・・」
(さすがに米の質がとはいえず)
すると「申し訳ございませんでした。他のお料理は?」とのまたのお尋ね。
「点心!点心が美味しかったわーー」とお答えすると
同店で大好評の飲茶ランチをご紹介してくださいました。
見て見ぬふりではなく、お客様の声を真摯に受け止め、同店のさらなる向上に
努めようとする姿勢は、さすが一流店。
こういうところにお店の格が表れるのかもしれない。頭がさがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/a88406021e5dcd600969194cb62e0a88.jpg)
メロンの果肉入りプリン タピオカ入りココナッツ
グレープフルーツとマンゴー タピオカ入りココナッツミルクから変更。
メロンのソースを吸い込んだタピオカ。パンパンに膨らみ餅のような食感になっている。
出来上がりから時間が経過しているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/85934ea139bed0439082fe0f781dabf3.jpg)
(ノブロー) ティーポットで中国茶もらえただ。
香りからしても茶葉がいまひとつ・・・これがティーマイスターおすすめ中国茶?
と思ったら、先ほどのマネージャーさんが再度いらして丁寧なご説明を受けた。
これはプランのお茶ではなく、つなぎの中国茶でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/4e9e1c17dc9168853291a272e1f159d8.jpg)
プランの中国茶は、20種類から選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/9d1ea76d48d344c8f87d63410dbcc842.jpg)
いただいたことがない中国茶がいっぱい。
なかには切らしてしまっているものもありましたが、これだけ数があれば問題はない。
説明を受けたことを記した簡単なメモによると
緑茶・・・無醗酵
白茶・・・少し醗酵
普洱(プーアル)・・・一番醗酵 とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/0f2a4fc94166b9456b2bf8960f72dbae.jpg)
連れと相談の上、決めたのは
菊の花をブレンドした菊花普洱(プーアル)と緑茶からは獅峰龍井(シホウロンジン)
運ばれてきた時点では耐熱ガラス製の中国茶器に茶葉が入っており、
スタッフの方が目前でお湯を注ぎいれ、蓋を押さえる形で手元の茶器に
サーブしてくださいます。 目でも楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/437bb71748d699dfa6798a83d218a9dc.jpg)
(ハチロー) えへへ♪ 優雅な食後のティータイムだで。
(みに) あら、ハチローさんは獅峰龍井(シホウロンジン)がお好み?
私は、菊花普洱(プーアル)。
同じ菊花普洱(プーアル)でも、今までにいただいたことがないような
華やかな香りと深みのある味わい。 インパクトが大きかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/dfd4298320f7f351f5e404598ff7a747.jpg)
【一休限定】大人気のプラン~本場の味を堪能~選べる中国茶付きシェフメニュー
\6,500 (消費税・サービス料込)
正直なところ、了承済みとは言え、シェフメニューも変更が多く、なかには残念に思えた
お料理もあり、また、提供されるタイミングにより食事のリズムが乱れる場面も
ありましたが、点心と20種類から選べた中国茶は期待以上に美味しく同店の魅力を
堪能できました。 サービスの質の高さには脱帽。
お会計は、2人で、上記お料理と別注文のお酒(消費税は含まれています)
につきサービス料10%が加算され、合計20656円。
点心・中国茶満足度数は、★★★★ 、サービス満足度数★★★★☆
利用したプランの総合満足度数は、★★★☆ 消極的に好きで記録します。
ヘイフンテラス (Hei Fung Terrace)
東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京 2F
TEL 03-6270-2738
営業時間/ ランチ: 11:30~14:30(月~金)/11:00~14:30(土・日・祝)
ディナー:18:00~22:00
定休日 無休
ヘイフンテラス (広東料理 / 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅)