これがこの冬最後の暴風雪(吹雪)となるのでありましょうか?
自宅の東側を走る東北中央自動車道…などと書くと格好が良いけれど、片側一車線の有料自動車専用道路が吹雪のため通行止めであります。外が吹雪だろうが何だろうが『夢屋国王』は茶の間でゴロ寝を決め込んでいるから何の問題もありません。ただ、我が家の『柴犬コウ(本名:さくら)』の朝のお散歩の時間がオッカーの都合(吹雪で萎えた)により、短縮されてしまったこと位であります。
「オジサンの晩酌のおつまみを100円で探そう。」…そんなコピーで始めた新企画の二日めは「チャーハン」であります。晩酌のおつまみがチャーハンでは少々厳しいだろうか?何を言う…昭和30年代の田舎生まれのオジサンたちは、チャーハンをおかずにしてご飯が食べられる位でなければ、こうして大きく育てなかったのであります。昨日のラーメンであれ、本日のチャーハンであれ、充分におつまみになるのであります。何たって、掘り炬燵の熱で冷めたご飯を温め、醤油をかけただけで美味しいと思い、おやつは味噌で握ったおにぎりだったのですから^^;
パッケージの盛り付け例よりはチャーシューの姿が判然としませんが、正味量180g、331Kcalのチャーハンは適度な塩分量。「テーブルマーク株式会社」製造で、ご家庭ではなかなか出せないパラパラ感があって美味しいかも。ただし、オジサンにとって180gという量は少な過ぎるのでありますよ。昭和30年代の性分の哀しさと言いますか、ご飯物を食べ始めると満腹にならないと満足できないのでありまして、小腹が減った時…などという前提は通用せず、しっかり食べたくなるから最低でも3袋くらい食べないと満足できない。美味しいとか不味いとかの前に満足(満腹感)したかが重要なのでありますよ。
そこで、製造元のテーブルマークさんには申し訳ないのでありますが、冷蔵庫の合挽きとタマネギを使って、あんかけチャーハンにしてしまいました。少しばかりボリュームUp成功であります。何かねぇ…ボリュームUpには成功しているのでありますが、最近立ち上がるとき「ヨイショ!」とか「ん"~!!!」と声が出るようになりましたよ。「休煙宣言」で甘い物は極力控えているつもりでありますが、ボリュームUpされたつまみのおかげか、お腹もボリュームUpしているような気がします。「禁煙」によるリスク回避よりも、「過食」によるリスクが増えているのかも知れない。折角100円で晩酌のおつまみを探すのであるから、オジサンたちの健康に良いおつまみを探すことにしよう。ブログネタ2日めにして、新企画の軌道修正を迫られる『夢屋国王』であります。