その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ポイントカード

2019-03-13 07:00:07 | 新規就農

父!早く交換して来てください。

ご近所の行き着けのスーパーは、社長が遠いお知り合い。普段はポイントカードを保持しない主義でありますが、ここの赤いカードだけは作っております。100円毎に1ポイントなのでしょうか?制度も知らずに持っておりますが、ポイントが貯まって500円券を頂きビール代金に充てさせていただいておりますよ^^;
昨日、500円券でビールを購入しましたら店長に「3月でポイントカードが廃止になります。」と告げられました。(新制度に移行?残念!ポイント制度を止めてしまうらしい。)「近くに出来たドラッグストアの影響かなぁ?売上が落ちているのだろうか?」とオッカーに報告しますと、「1,000円以上のお買い物で100円だった卵パックが、先着300名さま100円に変わっている。」とのご返答…さすがオッカー、専業主婦は、お店の値動きに敏感でありますよ。
さて、品揃え、安い高い、顔見知りetc.…お店を選ぶ理由は様々ですが、商店街とは言えないような歯が欠けたような街並みになり、応援しようにも買う品物がない商店。サービス券を集めて500円分のお買い物をした時代もありましたが、サービス券自体に有効期間を設けたせいで、貯めるにも貯まらない券となってしまいました。(正直、貯める意味が無くなってしまいました。)共通のポイントカードがあれば便利なのになどと考えますが、新たな設備投資も大変なんでしょうねぇ。出張で立ち寄り、100円コーヒーを飲んでいたコンビニも閉店してしまう世の中ですから、素人が考えるほど甘くない商圏…工夫次第では農業でも生きていけるかもなんて夢のまた夢なのかも知れませんがね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする