その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

山形秋田感

2019-03-21 10:08:28 | 新規就農

そばの花…お隣りなんですけれどねぇ^^;

春先に秋田出張(私はもう関係ありませんでした^^;)上司の日程調整のために、JR時刻表を調べて見ました。7時の山形新幹線上りに乗車し、福島・仙台で乗り換えて、盛岡経由で秋田着が10時30分…目的地まで30分の普通電車に乗車して4時間の行程であります@@;
奥羽本線新庄経由で4時間40分…お隣りの県なのに、上京する以上さらに1時間30分を要してしまいます。車で出掛けても5時間超…地方都市間(秋田も山形も都市ではないか^^;)の経済交流が無い証拠でありますよ。東京といかに早く結ばれるかだけが課題とされ、鉄道整備が進んだ結果でありますが、整備新幹線と引き換えにローカル線が地方運営となった地域からすれば、1時間に1本はJR普通電車が走っているだけでも交通弱者にはありがたいこととも言えますけれどね。
行程3時間が鉄路と空路を分けるタイムラインとも言われますが、正直なところ秋田県には用事がない。(秋田の方も山形県には用事がないだろう^^;)お互いそんな関係でありますよ。この10年、とんと県外出張ということが無かったので、久し振りに開いた時刻表が意外と新鮮であります。今なら、ネットで目的地を入力すれば、最短経路や時間を調べることなんて、いとも簡単でありますが、それは会議・研修などの目的があってのことでありまして、4月から目的地のない旅をする身ともなると、途中下車可能な普通電車の旅が気になるところ。何せ365日の年次有給休暇中でありますのでね。餞別に頂いた図書カードで時刻表を一冊買うことにしよう。雨の日には、秋田までの沿線の旅をするのも、また楽しからずやでありますなぁ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2019-03-20 06:55:40 | 新規就農

『ツチノコ』を見つけたら確定申告?

我が最後の決戦は、無事に第1次審査終了…あとは順調な工事の進捗を見守り、完成を待つばかりであります。これで現役の大きな仕事も終了となり、後は後任者に引き継ぎをするだけとなりました。
「サラリーマンもツチノコを見つけたら確定申告?」そんなアホな…ネットの記事に目が止まり、良く読んでみたら、「ツチノコを見つけて100万円の賞金を得た場合」というクダりでありました。給与収入が2,000万円超(これは年末調整対象外、まず該当しません。)パチンコ、競馬で50万円以上勝ったとき…これも怪しい…パチンコは雑所得で、赤字通算は認められていないはず。勝った分だけ積算して、20万円を超えるようであれば、交通費程度の経費くらいは控除可能ですかねぇ。競馬は一時所得なので、1レースの獲得賞金が50万円を超えれば、2分の1が課税の対象となりますが、50万円の控除は年1回なので、勝ち続けている人は賞金が加算されるのでは…。(但し、投機的に買い続けた方は負けた金額を控除されるという判例もあるようだから注意が必要ではある。)
まずは、私に関係のない事例ばかり…いや、今年、平成31年の所得だけは、源泉徴収税額が引かれたままになっているので、税額還付の可能性がある。また、退職所得に対する所得税も分離課税が選択されているけれど、一般所得が、所得控除額を下回れば、還付の可能性がありますよ。
そうそう、年金所得者は400万円まで申告不要とされていますが、現況届をしっかり提出していないと源泉徴収税が引かれっぱなしなんてこともありますよ…まだ、先の話でありますけれどね^^;
『ツチノコ』を運良く畑で見つけたら、私は100万円の賞金よりも、テレビの出演料を頂戴した方が儲かるのではないかとも考えるが…さて、残る勤務日は7日間…『ツチノコ』を探すことよりも『虎の子』を失わない方に注意が必要かも。税理士のマネごとは税理士法違反に問われるし、そうそう、契約書の作成を依頼されていたっけ…報酬を得たらこれまた行政書士法違反だわなぁ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦

2019-03-19 06:56:47 | 新規就農

サナギの殻を破って大人になる…

出稼ぎ先のパソコンが動かない。(通信障害かな?)仕事にならないとオヤジたちは喫煙所に集まるが、喫煙している自分たちが、仕事が進まない一番の原因者であると自虐ネタを交わしながら…PCは職場では必須のアイテムであり、ここまで仕事に影響を与えるなんてね。40年前は、遅々として動かない『マイコン』を自慢気に動かしていた工学部の連中をバカにしていたような気もするが、ここまで進歩普及するなんてね^^;
さて、通信障害でも機械は動く。退職まで勤務日、残り10日を切ったところで、後任者への引継書を作成し、人事異動者を送迎するあいさつ文を作成し、入学生を迎えるあいさつ文を考えたりと、最後の仕上げに取り掛かっております。定員割れの続く県立高校にあって、我が母校では30名以上が残念ながら選に漏れたようであります。中学生にしてみれば最初の試練…これで人生が決まった訳ではない。漫然と成績だけで合格出来た者と違って、いち早く目標を持って挑めば、最終的には選に漏れたことが良かったと思えるような日も来るに違いない。人生は挫折と歓喜の繰り返しのはずであるから…。
本日は、来年度のビックプロジェクト選考の日…痛ましい事故があった影響もありますが、ひとり呪文のように唱えていた事業が採択され、一気に環境整備が整って行きます。こうしてみると願いや思いは口に出して唱えて見るのが良さそうであります。本日、私立高校の二次選抜試験の日でもある。『オジSUN』もお仕事総仕上げの日。小さな石につまずいた卒業したての中坊たちよ、「夢は逃げたりしない。夢から逃げ出すのは自分自身である。」と言った偉人は誰だったかなぁ?最後までがんばろう^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて下さい

2019-03-18 06:55:39 | 新規就農

食べたくなくても食べて下さい^^;

「夫婦喧嘩は犬も食わない。」とは言いますが、犬が原因の喧嘩では『お犬さま』にはお気の毒であります^^;
発端は下らないこと…オヤジの酒の飲み過ぎとすれば、大方、先に謝れば解決すると言うもの。「貴方の身体が心配で…。」などと取って付けたような理由を並べながら、加齢臭漂うオヤジに平気でファブリーズを振り掛ける…「オヤジは臭くて、犬は臭くないのかぁ~!」と日頃の鬱憤が爆発すると、犬もたまったものではございません。とんだトバッチリと『お犬さま』もハウスに雲隠れでございます^^;
残り二週間の職業人生でありますから、4月からは嫌でも家に居て、顔を合わせ続けることになる訳でありますのでね…早く謝ってしまうのが得策でありますなぁ…「犬くん!食べたくなくても食べてちょうだい!」と結局『お犬さま』にお願いする弱っちいオヤジの朝でありますm(..)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の日

2019-03-17 08:46:41 | 新規就農

「一夫一婦制」のようにも見えますが…

3月8日は「国際女性デー」なんだそうでありますよ。(アメリカの婦人参政権を求めたデモが始まりらしい。)女性の社会参画に異を唱えるほどの勇気を私は持ち合わせておりません^^;
お題に詰まって3月17日の出来事をググっておりますと、ノーベル化学賞受賞者イレーヌ=キュリー(娘)の忌日。何か変だなぁと違和感をもって、調べていたら母はマリ=キュリーだったのねというオチです。
そんな訳で、子どもの頃に伝記で読んだ「キュリー夫人」の業績を改めて調べてみると、社会情勢(帝政ロシアの勃興や第一次世界大戦etc.)に翻弄され、女性差別の中で業績を残された方のようであります。
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ。」と説いたのは、ボーヴォワール。彼女が生まれ100年経っても、「第二の性」は解放されたとは言えませんが、優秀なる女性への♂どもの恐れが根底にあるのかも知れませんなぁ。
昨日は、地元中学校の卒業式…222名の中学生が巣立って行きますが、孫が居てもおかしくない『オジSUN』は、もらい泣きするほど最近涙腺が緩んでしまっております。生徒会の役員でも女子の活躍が目立ち、そのことが違和感なく受け入れられる世の中…それでも社会に出れば、女子たちは社会の理不尽に悩むことになるのでありましょうか?
もしも、変えるのは女子、変わるべきは♂という構図が出来上がれば、女性化学者も哲学者も当たり前のことになるのかも知れませんが、♂は利権をなかなか手放さないだろうなぁ…大体、私自身がまだそうだもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン王国

2019-03-16 07:54:33 | 新規就農

たまには、お昼に「ラーメン」食べたいの^^;

年度末、仕事の検査業務が立て込んでおります。昨日も現場で納品検査…お昼も近いし、たまには「ラーメン」でも食べますか?(オッカーが詰めてくれたお弁当が無駄になって、ごめんなさい^^;)
「米沢ラーメン」は縮れ細麺で、お薦めのお店は何店舗かありますが、やはり人気店は行列が出来る。毎日のお昼はラーメンという『ラーメン係長』と人気のお店に入りましたが、今日は珍しく空いております。お隣りのテーブルでは妙齢なご婦人たちの3人組…推定70代後半の女子会ランチの話題は、やはり病気自慢であります。(聞き耳を立てるつもりはありませんけれどね^^;)「あと10年もすると、私も病気自慢、薬自慢を始めるに違いない!」と自らの将来を想像しております。
さて、ネット情報でお客さんも集まる人気店のそれは、間違いなく美味しい。しかし、定番のお店だけではなく、新規開発のお店はないかと考えるに、最近オープンしたお店がひとつ。帰社の途中で「〇×…ここ美味しい?」と『ラーメン係長』に尋ねると「△×係長の情報では、あまり美味しくないとのことです。」と自身の舌ではない未確認情報を教えてくれました。「他人から美味しくないと聞いて、味を確かめに行く人はいないよなぁ…。」哀れ、未確認情報で、そのお店は少なくとも2名の新規顧客を失っておりますよ。(口コミ情報は、ホント重要でありますなぁ^^;)
山形は『ラーメン王国』…お薦め、味自慢のお店は多数ありまして、来客があれば、出前でラーメンをなんて接客が定番でありましたが、さて、仕事を辞めればお昼にラーメンなんてことも少なくなるのかしら…本日、中学校の卒業式、明日は県立高校の合格発表であります。ラーメンでお祝いなんてことはないわなぁ…せいぜい、子どもたちを祝ってあげてくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時給820円

2019-03-15 06:56:22 | 新規就農

「晴耕雨読」…少しは勉強したいけど

残すところあと10日間の勤務でめでたく退職であります。36年間組織に守られていた身としては、野に放たれて自由を手に入れると同時に、自ら身を守らなければという多少の不安もある。今は「365日の年次有給休暇を取得します!」と豪語しておりますが、差し当たっての生活費の稼ぎ方を考えなくてはならない。(お陰さまで、実際39日間の年次有給休暇は未消化のまま、退職の日を迎えそうであります。)
さて、「4月からの仕事を下さい。」などと、冗談交じりに就活をしていると、野菜の運搬作業(交通費支給なし)選挙の立会人(連続12時間座りっぱなし)と時給820円で、成り手の居ない仕事をご紹介いただき、ありがたい限りでありますが、退職と聞きつけた近所の先輩から、「俺の替わりに民生委員をしてくれないか?」とか「お寺の護持会の役員を引き受けて欲しい。」などと、時給とはほど遠い、さらにありがたいお仕事を紹介して下さる方もいたりして…「アタシャ、年金が出るまで自分の生活費を稼がなければいけないんですけれど…。」と生活の窮状を訴えないと地域の役を総て押し付けられそうな勢いであります。当面、体調不良による早期退職という理由にしておかなければならないようである^^;
暑さ寒さも彼岸まで…冬タイヤを早々に履き替えた方も多いとのことですが、山形は、まだまだ名残りの雪が降る季節であります。今年は、地元の食品加工にナスとナンバンの原材料を生産することからスタートして、生産量が上がらないキュウリ栽培に社長が本格的に参入いたしますが、果たして如何ほど稼ぎだせることやら?時給820円のアルバイトの方が実入りが良さそうな予感もいたしますけれどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物七十五日

2019-03-14 06:52:16 | 新規就農

この際、何でもかんでも^^;

初物を食べると七十五日長生き出来ると言われますが、一年に5回程、初物を食べれば「不老不死」を手に入れることが出来るということになる。ならば、農家はもっと長生きしても良さそうなものでありますが…。(いえいえ、元々短命だったものが、初物で生き存えていると思いましょう^^;)
山形は、もう雪が降らない…そんな誤解をしてしまいそうな今年、久し振りに雪が降り、一面白い世界に逆戻りであります。「ホワイトデー」まさに白い日でありますよ。4月の寒さを「寒の戻り」などと言いますが、4月を思わせるような日々が続いておりましたので、季節感が狂ってしまいそうであります。昨年はまだ、雪が残っておりましたのでね。
この土日は、畑の残渣を片付けて少しずつ身体を農作業に慣らそうなんて考えておりましたが、もうしばらくお休み出来そうであります。ホウレンソウにスナップエンドウetc.今年は、早出しの効果が薄いかもなどと暖冬を恨んでおりましたが、やはり弥生3月…まだまだ、山形は『節が早い』ようであります。
少々早めに目覚め始めた生き物たちも、まだ早いと布団に潜り込んだに違いない。「慌てる乞食は貰いが少ない。」「慌てる鼠は穴へも入れぬ。」とも言うらしい。欲をかいても仕方がない。季節は巡るもの…お天道様に聞きながら、まずはひと休み^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントカード

2019-03-13 07:00:07 | 新規就農

父!早く交換して来てください。

ご近所の行き着けのスーパーは、社長が遠いお知り合い。普段はポイントカードを保持しない主義でありますが、ここの赤いカードだけは作っております。100円毎に1ポイントなのでしょうか?制度も知らずに持っておりますが、ポイントが貯まって500円券を頂きビール代金に充てさせていただいておりますよ^^;
昨日、500円券でビールを購入しましたら店長に「3月でポイントカードが廃止になります。」と告げられました。(新制度に移行?残念!ポイント制度を止めてしまうらしい。)「近くに出来たドラッグストアの影響かなぁ?売上が落ちているのだろうか?」とオッカーに報告しますと、「1,000円以上のお買い物で100円だった卵パックが、先着300名さま100円に変わっている。」とのご返答…さすがオッカー、専業主婦は、お店の値動きに敏感でありますよ。
さて、品揃え、安い高い、顔見知りetc.…お店を選ぶ理由は様々ですが、商店街とは言えないような歯が欠けたような街並みになり、応援しようにも買う品物がない商店。サービス券を集めて500円分のお買い物をした時代もありましたが、サービス券自体に有効期間を設けたせいで、貯めるにも貯まらない券となってしまいました。(正直、貯める意味が無くなってしまいました。)共通のポイントカードがあれば便利なのになどと考えますが、新たな設備投資も大変なんでしょうねぇ。出張で立ち寄り、100円コーヒーを飲んでいたコンビニも閉店してしまう世の中ですから、素人が考えるほど甘くない商圏…工夫次第では農業でも生きていけるかもなんて夢のまた夢なのかも知れませんがね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ったかぶり

2019-03-12 07:02:10 | 新規就農

春には天に昇るというが…

明日は長い会議であります。(出番が無いと分かっているからツライ^^;)会議であくびをしている訳にもいかないので寝ましょう…などと思うと寝れなくなってしまう。下らない一日の出来事が次から次へと思い出されてしまいます。(こんな時は朝方眠ってしまうに違いない。)
気が付くと、ガス交換器の前で切り替え作業をしている自分がいる。先輩が作業手順を説明してくれているのでありますが、内心それは知っているとマニホルドを先に切り替えてしまいましたよ。『知ったかぶり』をした失敗であります。「マニホルドを交換しよう。」そんな先輩のアドバイスに、部品を緩めていると重要なピンが1本脱落してしまいました。組み立て直せば良いはずなのに、重要なピン1本は、何種類ものピンの山の中に埋もれてしまいました。「しまった。ピンの長さを測って置くのを忘れていた。」(ここまで書くと夢の話と分かりますよね^^;)
夕刻の暗闇が迫り、ピンが中々探せません。しかし、先輩はピンがどれか分かっているようであります。もし、私が若い頃だったならば、何と意地の悪い先輩だろうと思ったに違いない。少しだけ経験を積んだ、夢の中の私は、先輩は部品の形状を先に知っておけと教育してくれているのだと感じているようであります。けれども、何故か悲しい。自分の『知ったかぶり』が、どんどん失敗を大きくしているようで…そんなところで夢から覚めました。さて、何時間眠れたのでありましょうか?
たいして眠れていないことだけは確かでありますが、意外とスッキリしております。歳を重ねて怒ってくれる人が居なくなりました。分かっているつもり、知っているつもりで生きておりますが、知らないことの方が多いということに改めて気付いた朝…会議であくびをしたら、そりゃ~怒られるでしょうけれどね^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする