gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

まんげつにおもう

2019-09-16 19:03:25 | 日記

1日半の取材が終わった。今朝は近くの神社のお祭りの後片付けで8時集合。女性6人は、提灯の片付けとお茶入れくらいしか仕事がない。それでも、初めての経験で興味深かった。1年に1回しか使わない提灯には防虫剤を入れる。神社では女人禁制の場所もあり、片付けられない提灯もある。神事に使った笹などは一般ごみとは別の出し方をするなどなど。9時に提灯の片付け終わり、お茶にして終了となった。6人全員「やったね」という感じでにっこり。短い時間だったが、地域の方と触れ合えて嬉しかった。午後に、お供えのお餅とお米を届けてくださった。ああ、長浜に引っ越してきて、老後を過ごすのにはいいなぁ と思った。

取材は1日半で20000歩以上歩き、撮った写真は300枚近く。それも1日に集中していたので、今日はなにもしたくない。特に今回はご挨拶しなくてはならない方も多く、ハードだった。さすがに帰りは特急料金を出して「しらさぎ」で帰宅。長浜の駅では満月が見えなかったが、自宅の近くで昇ってくる月が見た。それ!、写真を と思うと、そうでした、カメラは電気切れ。自宅へつくや否や充電。大家さんの家の屋根に月がかかる前だった。ぼけてはいるが写真が撮れた。嬉しかった。

「なにがそんなにあなたを動かしているのでしょうね?気力だけで動いている気もしますが」と取材中に言われた。うう~ん?これは母譲りの性分かもしれない。私にとって大事なことは別にあるし・・・・。頭のてっぺんから足の指の先まで同じ色の気がする。そして、最近はだんだん力が抜けて言葉がころりとこばれる。人間、正直が一番かもしれない。敬老の日。私も祝ってほしいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする