太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

おだやかな転職

2019-04-29 19:07:22 | 日記
夫が、転職する。


というのに、私の心は穏やかだ。
かつて、夫が仕事を辞めるたびに、押しつぶされそうな不安をひた隠し、
平気な顔を装っていた。
なにがどれだけ嫌なのかは、その人にしかわからない。
仕事が大好きでやってる人のほうが少ないだとか、殆どの人は我慢しながら働いているのだとか、
説教に聞こえないように諭そうとしたことだってあったけれど、
持病のウツが出てきてしまうと、失業の不安に加えて、病気の心配まで加わるので、こっちがたまらん。

1年半前に始めた、ナーサリーで植物を育てる仕事は、初めて夫の天職ではと思えた。
最近、夫に専門的なことを教えてくれていた、専門家であるドイツ人の相棒が、転職することになった。
行く先は、同じ業種の、規模が小さいナーサリー。
夫は、仕事自体は好きだけれど、いい加減なマネージメントにモヤモヤしていたところに、
同じ思いでいた相棒が転職することになり、
また、その相棒が転職先に夫のことを話してくれ、
夫がそのナーサリーのオーナーに会いに行ったのが先週のこと。

夫と同年代のオーナーは、心から植物が好きで、飾り気がなく、
自分の仕事に誇りを持っている。
今のところよりも規模は小さいが、目が行き届くのでひとつひとつの植物の質が高い。
実は、今のナーサリーから、既に二人がそこに転職していて、夫の相棒で3人目。
夫は何回か、仕事のあとにそこに寄って、転職を決めた。

給与はUP,ベネフィットはそのまま、1年目から有給休暇があり、
休日のシフトも夫の希望どおりでいいという、願ってもない条件だ。



ひとつの仕事を、長く続けることにこだわっていた。
人に聞かれて、堂々といえるような仕事にこだわっていた。
こだわれば、こだわるほど、現実はそうならず、苦しくなるばかりだった。
7年も、そんなことを繰り返して、
私は苦しさのあまり、だんだん変わっていかざるをえなかった。
失業中は、病気で働けないわけじゃなくてよかった、
毎日食事を作ってもらえて楽でいい、と思うようになり、

そして、夫が心身ともに健康で、
毎日最高によい気分で過ごしていたら、それでいい。

そうシンプルに思えるようになったとき、ようやく私は平和になった。

明日、スーパーバイザーに辞職の手紙を渡すという。
「未経験のあなたを雇ってくれて、1年半、いろんな体験をさせてくれたからこそ、次にいけるのだから、感謝しないとね」
つい老婆心で言ってしまう。
「わかってるよ、ちゃんと手紙にそう書いたよ」

また、転職。
だけど、平和な転職。






二兎を追うもの

2019-04-29 16:39:13 | 日記
職場で、レジスター担当の日。
日本人のお客様が、クレジットカードの機械のボタンを押し間違えて、
デビッドのところを、クレジットにしてしまった。
機械の窓のところを読めばわかるのだが、読むのが面倒なのか、
適当に「実行」のボタンを押してしまう人が多い。
だから日本人の場合、私もなるべく注意深く操作を見ているのだけれど、
そのときはちょうど電話がかかってきて、その対応をしている間のことだった。

なにが起きたのかわからないお客様に説明しようとしたのに、
言葉がもつれて単語しか出てこない。
本来なら、
「クレジットかデビッドを選ぶボタンを押す前に、実行ボタンを押したので、自動的にクレジット扱いになったんです」
と言えばいいところを、

「ここ、押す前に、これ押しました、で、クレジットになりました」

そんなふうに喋ったと思う。
友達に話す要領でなら伝えられることが、
丁寧な言葉で話そうと思うと、文章になって出てこない。

これで、英語がネイティブ並みであれば、嫌味な自慢もできるところが
そうじゃないから、困る。
夫に話すと、夫は言った。

「言葉の狭間にはさまれてるね」

単語を並べて、語尾を上げれば疑問形、
そんなテキトーな英語でお茶を濁してきた結果、9年目にしてコレである。
二兎を追うもの、一兎をも得ず。
毎日、本を読んで、ブログも書いて、それでも言葉は失われてゆくものか。
英語なんかダメだって私は日本語は完璧に話せるんだから、というのが
私のプライドだったはず。
日本語を話す環境にいれば、すぐに丁寧語もなにもかも取り戻せる。
それはわかっているけれど、そういう環境ではない以上、どうしたらいい。
猫相手に話している日本語を、丁寧語にしてみるか・・・

「日本語、上手ですね」

そのお客様に言われたその言葉が、トドメとなって胸に刺さった。