ライトニングの現在の状態です。周辺パーツの取り付けを行なっていますが、各部に難のあるキットで一筋縄ではいきません。脚カバーの接着面積が殆ど無く、前作では何度となく取れてしまったので、今作では真鍮パイプを埋め込んで強度アップを図っています。それでも多少がたつきがあります。キャノピー(第1風防)の取付けでも少し段差が生じましたので削り合わせで多少修正していますが、それでも若干の段差は隠せません。ここは先に本体に取り付けてパテ盛り修正しておくべきだったと反省点となりました。機首の機銃パーツも金型の関係でモールドされていない部分があって、出来れば真鍮パイプ等で作り直すか、別売りのディティールアップパーツが欲しい所です。(ディティールアップパーツをネットで探しましたが、どこも売り切れ状態で入手出来ませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/acaeb5af403997c5e8e22d62257cda3e.jpg)
残っているパーツはキャノピーの中央部分のみとなっていますが、今日取り付けたキャノピー部分の接着剤の乾燥待ち状態となっています。次回の製作で全てのパーツの取り付けが終わりそうです。アンテナ線を張ろうかどうか思案中です。(かなり面倒な張り方ですので…。少し加工が必要かもしれません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/acaeb5af403997c5e8e22d62257cda3e.jpg)
残っているパーツはキャノピーの中央部分のみとなっていますが、今日取り付けたキャノピー部分の接着剤の乾燥待ち状態となっています。次回の製作で全てのパーツの取り付けが終わりそうです。アンテナ線を張ろうかどうか思案中です。(かなり面倒な張り方ですので…。少し加工が必要かもしれません。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます