ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2020-5)「ミクロミル1/35 回天二型」

2020年02月09日 19時31分45秒 | 趣味
今冬は稀にみる暖冬だと言われていますが、立春を過ぎた辺りから寒い日が続いています。今日も、晴れ間が少なくて寒い1日でした。一部では春の便りも聞こえているようですが、暖かくなるのはもう少し先のようですね。

2月になって初めての予約キットが到着しました。この前買った「陸上自衛隊 戦車乗員セット」は必要に迫られて購入したキットですので、予約して購入したキットと言う訳ではありません。そういう意味では、今日届いたキットが今月初の予約して届いたキットと言う事になります。

今朝届いたキットがこちらの「ミクロミル1/35 回天二型」です。特攻兵器ですので、中には忌み嫌われる方もいらっしゃると思いますが、過去の歴史上、試作されたのは事実としてキット化されたのは、個人的には良かったと思います。

シュリンクパックされたキットの箱を開放したらご覧のようなパーツが入っていました。1/35と言う事で、やや大きめの箱を予想していたのですが、箱サイズは、ハセガワ1/72のAPシリーズの箱とほぼ同じサイズです。

袋から出したらこんな感じになるようです。画像は、某サイトから拝借しています。パーツ数も少なく、アッと言う間に形になりそうですが、そこはミクロミルの事ですので、簡イトラップが潜んでいる可能性も考えられます。説明書が袋に入った状態で確認出来ないのが残念です。

キットの紹介文には次のように書かれています。
「回天二型は、ドイツより持ち込まれたヴァルター機関を基礎に、過酸化水素と水化ヒドラジンを燃料とする六号機械を搭載して40ノットの高速を狙った大型タイプです。
1944年後半に試作機が乾船渠および湾内で試験されましたが、六号機械の開発が難航したのと、外洋を航海するための基準を満たすことができずに量産されることなく終戦を迎えました。」
と書かれています。量産されずに終わった事がせめてもの救いかもしれないですね。

実艦諸元(密林サイトから転載)
・全長:16.5m 、直径:1.35m 、吃水:6.7m 、全没排水量:18.38トン
・機関:過酸化水素、水化ヒドラジンを燃料とする六号機械x1基
・速力/射程距離:20kt/ 83 000m、30 kt/50 000m、40kt/25 000m
・乗員:1名

1/35と言う事で、完成すると、全長約471㎜、直径約39㎜になるようです。 AFVキットとしての括りとして、いつか製作したいと思っています。

このキット、最初はメーカー初回受注生産品だったようで、密林では品切れ状態となっています。今回、数量限定で再販されたようで、久々の海モノキットとなりました。(ファインモールドのキット以来です。)

明日も予約キットが届く予定となっています。お楽しみに!



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2020-02-12 16:32:18
遅レス失礼します。
再販ということですが、このキットの存在すら知りませんでした。
でもこういうキットも存在意義はあると思います(中には嫌悪感を示す方もいるかと思いますが)
1/35なので結構大きいですね。
いつか製作される時を楽しみにしています。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2020-02-12 20:57:15
ヒロシ殿、コメント有難うございます。
>遅レス失礼します。⇒いえいえ、お忙しい中、わざわざコメント頂き嬉しく思っています。
特攻兵器と言う事で、貴殿もお書きのように、忌み嫌われる方も多くいらっしゃるとは思いますが、あくまでも模型の世界に限れば、意味あるキットだと私も思います。B-29だって、米機嫌いの私ですが、存在価値の高いキットになっています。
この回天二型も出来れば1/72で出して欲しかったですが、商売にならないのかもしれないですね。1/35でもそんなに売れないとは思いますが…。

話しは変わりますが、先日YouTubeを何気なく見ていたら、過去のプラモ作ろうがアップされているのを偶然見つけ、その中に、貴殿のP-47サンダーボルトの製作動画もアップされていて、見入ってしまいました。今更ながら、素晴らしい作品を堪能させて頂きました。
返信する
こんばんは (猫の誠)
2020-04-14 00:04:10
 私もファインモールドの桜花を作ったこともあります。また48の二二型もマスバランス取り付けと台車以外完成状態で眠っています。靖國神社には回天Ⅰ型の実物がありますが、溶接が到底工場検査を合格するようなしろものではないのには、唖然として特攻隊員に同情しました。せめてまともな品質のもので出撃できたらと考え込んでしまった次第です。
 ところでリンクはりました。
返信する
Re:こんばんは (0-sen(零銭))
2020-04-14 21:00:00
猫の誠殿、今晩は。いつもコメント有難うございます。
仕事が忙しく、今月はまだ一度もブログを更新出来ていませんが、来週には少し仕事も落ち着きそうなので、製作記をアップ出来そうです。
桜花や回天など、いわゆる特攻兵器に関しては、忌み嫌う人も多数いらっしゃいますし、理解できる部分も多いですが、歴史上間違いなく存在(もしくは存在したかもしれない)した兵器です。そう言う兵器を生み出してしまった戦争自体が根源のように思います。
せめて趣味であるプラモにおいては自由に作って見たいものです。
リンクの件、確認させて頂きました。勝手言ってすみませんが、リンク名は0-senではなくブログタイトルに変更して頂ければ幸いです。(0-senと言うのは、運営上のHNですので、宜しくお願いします。)貴ブログもブックマークさせて頂きますね。
返信する
こんばんは (猫の誠)
2020-04-14 23:41:21
 リンク名変更しましたがこれでよいでしょうか。ブックマークありがとうございます。
返信する
おはようございます。 (0-sen(零銭))
2020-04-15 06:01:16
猫の誠殿
リンク名の変更、有難うございます。お手数お掛け致しました。
貴ブログを拙ブログにブックマークさせて頂きましたので、今後とも何卒宜しくお願い致します。いずれ貴ブログにもコメントさせて頂きますね。
ブロ友の輪が広がる事は嬉しい事です。改めてお礼を申し上げます。有難うございました。
これから出勤です。
返信する

コメントを投稿