本日、今年50キット目の購入品が届きました。何だか自分でも買い過ぎのように思いますが、それだけ手に入れて置きたいキットが多いと言う事だと思います。でも、この50キットの中に、国産キットの占める割合はどれ位になるんでしょうか? 殆どが海外メーカー品ですね。
今日届いたのは「フライ1/72 メッサーシュミットBf108B/Dタイフーン(2in1)」です。なぜ2キット入りなのかは分かりませんが、何かメーカーの思惑があるんでしょうね? きっと!
パッケージ表面です。マーキングの一部が掲載された物となっています。パッケージにも表記されていますが、マーキングは16種類から選択出来ます。そのマーキングは裏面に記載されています。
こちらがそのパッケージ裏面です。2キット入っていますので、B型とD型をそれぞれ製作し、そこからマーキングを選択するのが良さそうですね。上記2枚はパッケージをスキャンして縮小したものです。
中身はこのようになっています。1/72としては大判のデカールが入っていますが、問題はデカールの質だと思います。往々にして東欧メーカーのデカールの質が問われますが、果たして大丈夫なんでしょうか?
1/72のBf108のキットは古いエレールのキット(所有)がありますが、当キットのデカールが流用出来ますね。1/48ではエデュアルドの優秀キットがあって、所有しています。
今日届いたのは「フライ1/72 メッサーシュミットBf108B/Dタイフーン(2in1)」です。なぜ2キット入りなのかは分かりませんが、何かメーカーの思惑があるんでしょうね? きっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/38/b92bced9102a864ba1b17a3dd28384d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/6013759637c28f74ab0723ddd7ace83c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/f0c46d3ce862e679e9f67488a673d931.jpg)
1/72のBf108のキットは古いエレールのキット(所有)がありますが、当キットのデカールが流用出来ますね。1/48ではエデュアルドの優秀キットがあって、所有しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます