前回の製作記をアップ後、台湾東部で大地震が発生したと言うニュースが飛び込んで来ました。花蓮市近くが震源地で、去年11月に花蓮に行ったと言う事もあり心を痛めています。被災された方々には心よりお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復旧をお祈りしたいと思います。台湾へはまたいつか必ず行きますからね。
一方、私の心にも異動と言う大激震が発生し、心中穏やかではありません。昨日と今日は連休になりましたが、仕事の事を考えると休みを満喫するどころか、よけいストレスが募る感じがして、心が休まりません。
今日は朝から雨になりましたが、明日から寒波到来で、北陸地方ではまた大雪になりそうな予報となっています。今年の寒波はこれで何度目になるんでしょうかね。春はまだ遠いのでしょうか?
気を紛らわそうと、タイガーⅠ型の製作を行ないました。前回、パーツを飛ばしてしまい、止むを得ず密林に注文した装備パーツが届き、今日でOVMの取り付けが終わりました。
こちらが密林に注文した「タミヤ1/35ミリタリーミニチュアシリーズNo.185ドイツ陸軍IV号戦車 車外装備品セット」です。左上の赤丸で囲んだワイヤーカッターだけの使用です。
OVMや残っていたパーツを本体に取り付けました。この状態で、次回からウェザリングを行ないます。
今回はこれだけの内容になってしまいましたが、2月中には何とか完成させられそうです。
明日からまた嫌な仕事が始まります。胃の調子が予想通り、良くありません。
一方、私の心にも異動と言う大激震が発生し、心中穏やかではありません。昨日と今日は連休になりましたが、仕事の事を考えると休みを満喫するどころか、よけいストレスが募る感じがして、心が休まりません。
今日は朝から雨になりましたが、明日から寒波到来で、北陸地方ではまた大雪になりそうな予報となっています。今年の寒波はこれで何度目になるんでしょうかね。春はまだ遠いのでしょうか?
気を紛らわそうと、タイガーⅠ型の製作を行ないました。前回、パーツを飛ばしてしまい、止むを得ず密林に注文した装備パーツが届き、今日でOVMの取り付けが終わりました。


今回はこれだけの内容になってしまいましたが、2月中には何とか完成させられそうです。
明日からまた嫌な仕事が始まります。胃の調子が予想通り、良くありません。
その11に続く。
かくゆう自分も、昨年春に部門移動となり仕事に慣れるまでバタバタしておりました。そんなこんなですっかりご無沙汰していた次第です。仕事で運転するとのこと、事故には気をつけて下さい。
ティーガーもじき完成ですね。楽しみにしてます。
それはさておき、タイガーⅠ型は最終段階に入りました。次からウェザリングを始めようと思っていますが、いつものようにあまり汚くならないようにしたいと思っています。コメント有難うございました。これからも宜しくお願いします。
仕方のないこととは言え、もう少し何とかならないでしょうかね。
プラッ○は、壊れていたパーツの写真を添付してメールしたら、そのパーツだけ送ってきてくれました。
基本、アフターパーツには対応していないそうですが、会社側のミスを認めたのでしょう。
タイガーは、単一色のようなので、メリハリのあるウェザリングでタイガー独特の車体形状を表現したいですね。
ユルユル進めて下さい。
模型製作で少しでも気が紛れると良いのですが…
あと2年半辛抱して耐えるか、思い切って新しい道に進んだ方が良いのか…迷いますね。
なるように行うのが、ポイントですか
今の写真では新しすぎますね。
なくした部品はひょんなとこから
出てきたりするもんです。まだ残って
いる部品は、いつでも使えます。
ふっとばしてしまったパーツを補うために、4号戦車用の装備品セットを買う羽目になってしまいました。(タミヤへ部品請求するよりは安価)使うのはクリッパーだけですが、残った他のパーツはまたいつか使用する機会があるかもしれません。
プラッツの場合は、メーカー側のミスと言う事で、対応してもらえた感じですね。
タイガーⅠ型は、ウオッシングまで終わりました。ユルユル進めます(笑)コメント有難うございました。
今の仕事の事はもうあれこれ考えないようにしています。仕事の時間が早く過ぎる事だけ考えています。でも、これが苦痛なんですけどね(笑) 奥さんは、3月エンドで辞めても良いよとは言ってくれていますが、そうなると会社の陰謀に負けてしまう気がして、悔しいですね。ストレスで内臓の調子もあまり良くないし、今後の身の振り方を慎重に考えようと思っています。この歳で、転職サイトを閲覧している自分が何だか見っともないですね。良い転職先があれば、転職するかもしれません。
タイガーⅠ型は、ウェザリングを開始しました。
AFVキットのウェザリングの方法には色んな方法があるようで、私も全ての方法を試した訳ではありません。最近はやっているのは、ヘアスプレーを使った剥がれ表現のようですが、実際試した事はありませんし、やろうとも思っていません。私の場合は、オーソドックスにウォッシングを行ない、墨入れやドライブラシ、パステルでの汚し作業などです。一度チッピングに挑戦してみようかなと思っているのですが、まだやった事はありません。「綺麗に汚す」と言うのがAFVキットのウェザリングですね。
失くしたパーツは、仰るように、ひょんなことから見つかる場合がありますね。今回も、吹っ飛んだパーツを探していたら、以前失くした戦車のパーツが出て来ました(笑)