令和初の御朱印をいただいた東大寺の次は、
私にとっても最も大切な神社の一つである春日大社へ。
<2019年1月6日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/75571ddb7bc160babf07e3e327763307
所在地:奈良県奈良市春日野町160
御祭神:春日神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の総称)
御神体:御蓋山(神体山)
創建:神護景雲2年(768)
社格:式内社、二十二社、官幣大社、勅祭社、別表神社
札所:神仏霊場巡拝の道
【参道】
【境内社】
【参道】
春日大社の参道は長いのよね~。(^^;
【神鹿】
【鳥居】
【狛犬】
【南門】
【中門】
【林檎の庭
【藤】
藤が見頃でした。(^^
【燈籠】
【御朱印】
混雑と混乱を見越して書置き対応でした。
明治神宮も書置き対応にすれば良かったのに。
8時間とか10時間並んでいたとか、
完全にアホ、いやもとい、苦行やん。(^^;
いくら令和元年1日の日付が有難いとはいえ、
よくそんな長時間並んでいられるよ。(苦笑)
私にとっても最も大切な神社の一つである春日大社へ。
<2019年1月6日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/75571ddb7bc160babf07e3e327763307
所在地:奈良県奈良市春日野町160
御祭神:春日神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の総称)
御神体:御蓋山(神体山)
創建:神護景雲2年(768)
社格:式内社、二十二社、官幣大社、勅祭社、別表神社
札所:神仏霊場巡拝の道
【参道】
【境内社】
【参道】
春日大社の参道は長いのよね~。(^^;
【神鹿】
【鳥居】
【狛犬】
【南門】
【中門】
【林檎の庭
【藤】
藤が見頃でした。(^^
【燈籠】
【御朱印】
混雑と混乱を見越して書置き対応でした。
明治神宮も書置き対応にすれば良かったのに。
8時間とか10時間並んでいたとか、
完全にアホ、いやもとい、苦行やん。(^^;
いくら令和元年1日の日付が有難いとはいえ、
よくそんな長時間並んでいられるよ。(苦笑)