スマイルホテル米子から次なる神社へ。
本来なら境港経由で近くの美保神社や清水寺へ行くのだが、
全くの反対方向に鎮座する神社へどうしても行きたい、という思いが強く、
大幅に時間をロスするが約35キロ離れた場所に移動。
その神社の名前が金持神社。
何という縁起の良い名前なんでしょう。
ワシも金持ちになりたいねんという一心で、
車をぶっ飛ばしました。(笑)
神社名は誰か金持ちが作った神社と思いきや、
地名が金持だそうで、この地名は日本でここだけとか。
なんともめでたい地名です。
そんな訳で気合入れ過ぎたのか7時45分に到着。
所在地:鳥取県日野郡日野町金持74
御祭神:天之常立神、八束水臣津野命、淤美豆奴神
創建:弘仁元年(810)
社格:村社
札所:因幡伯耆國開運八社巡り
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/7ce8ed560e1195db6ec28da16c79d783.jpg)
【駐車場・札所】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/fa51eba9967f4caa0f3a8a71feee3c4a.jpg)
やはり参拝客が多いのか大型の無料駐車場がありました。
札所というか売店はさすがに閉まってました。
10時に開店とのこと。
【絵馬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/5429f870ed5c013a18b4e992541fee5b.jpg)
いろんな人間の欲望が書かれていました。(苦笑)
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/8b54ec0d3354e126cfe5569c0c52cbb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/efb0f6e2e9fff40de7470e1d3afc4ef2.jpg)
さすがに郡だけあって田舎です。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/b25f583c732a4c28f872ffe960fb347d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/0c20e412d03e57676cf555c053fb58ed.jpg)
神社はこの先の山の中に鎮座しているようです。
【手水舎】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/e40740316a07f0a478e77376816a6c38.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/0d01bb7ec1e1b042bb4db15eebecc5e8.jpg)
なかなか雰囲気のある神社のようですね。
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/56956bc2ee5f96c0451c9e5217ce01b1.jpg)
段数が少ないことを祈る。
でも、早く参拝したいので元気よくダッシュ。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/6d2afbb2dd3c92052032570f36dffc0c.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/a362bd6b6c83e545e60aadf706ac848d.jpg)
上に社殿が見える。
ちょっとしんどい石段ですが段数は思ったより少なかったです。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/5531fce1577b4dac11cdd62795b6bf47.jpg)
うん?狐に見えますね。
知らんけど。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/001b62eb568a592241d04231d94e3e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/9dc4ac115183b2e1d00077fa443865f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/d10b64a08508b7bccc29781b31603496.jpg)
思ってた以上に小さい神社です。
早速参拝です。
宝くじ高額当選しますように。
私が会社辞めて高級車乗って新地で遊んでいたら、
お察しください。(笑)
【龍神之図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/29408967d67083c94c7e8dbcd0114444.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/25f49b0c2d77da1ef0d7a34fd5452b5e.jpg)
【絵馬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/911f059bfd9a457a802be7f4b06a261f.jpg)
こちらの絵馬は当選のお礼がほとんどでしたね。
【社務所】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/d1bca07c0b490445e3938a7e41449bb2.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/7ee03629f31ac880e6480a51d5d253df.jpg)
上から見ると結構急な石段だと分かりますね。
これにて金持神社の参拝終了。
御朱印は朝早かったのでいただけませんでした。
通信販売で黄色いハンカチや財布等が売っていますが、
御朱印や御朱印帳は販売していません。
本来なら境港経由で近くの美保神社や清水寺へ行くのだが、
全くの反対方向に鎮座する神社へどうしても行きたい、という思いが強く、
大幅に時間をロスするが約35キロ離れた場所に移動。
その神社の名前が金持神社。
何という縁起の良い名前なんでしょう。
ワシも金持ちになりたいねんという一心で、
車をぶっ飛ばしました。(笑)
神社名は誰か金持ちが作った神社と思いきや、
地名が金持だそうで、この地名は日本でここだけとか。
なんともめでたい地名です。
そんな訳で気合入れ過ぎたのか7時45分に到着。
所在地:鳥取県日野郡日野町金持74
御祭神:天之常立神、八束水臣津野命、淤美豆奴神
創建:弘仁元年(810)
社格:村社
札所:因幡伯耆國開運八社巡り
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/7ce8ed560e1195db6ec28da16c79d783.jpg)
【駐車場・札所】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/fa51eba9967f4caa0f3a8a71feee3c4a.jpg)
やはり参拝客が多いのか大型の無料駐車場がありました。
札所というか売店はさすがに閉まってました。
10時に開店とのこと。
【絵馬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/5429f870ed5c013a18b4e992541fee5b.jpg)
いろんな人間の欲望が書かれていました。(苦笑)
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/8b54ec0d3354e126cfe5569c0c52cbb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/efb0f6e2e9fff40de7470e1d3afc4ef2.jpg)
さすがに郡だけあって田舎です。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/b25f583c732a4c28f872ffe960fb347d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/0c20e412d03e57676cf555c053fb58ed.jpg)
神社はこの先の山の中に鎮座しているようです。
【手水舎】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/e40740316a07f0a478e77376816a6c38.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/0d01bb7ec1e1b042bb4db15eebecc5e8.jpg)
なかなか雰囲気のある神社のようですね。
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/56956bc2ee5f96c0451c9e5217ce01b1.jpg)
段数が少ないことを祈る。
でも、早く参拝したいので元気よくダッシュ。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/6d2afbb2dd3c92052032570f36dffc0c.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/a362bd6b6c83e545e60aadf706ac848d.jpg)
上に社殿が見える。
ちょっとしんどい石段ですが段数は思ったより少なかったです。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/5531fce1577b4dac11cdd62795b6bf47.jpg)
うん?狐に見えますね。
知らんけど。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/001b62eb568a592241d04231d94e3e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/9dc4ac115183b2e1d00077fa443865f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/d10b64a08508b7bccc29781b31603496.jpg)
思ってた以上に小さい神社です。
早速参拝です。
宝くじ高額当選しますように。
私が会社辞めて高級車乗って新地で遊んでいたら、
お察しください。(笑)
【龍神之図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/29408967d67083c94c7e8dbcd0114444.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/25f49b0c2d77da1ef0d7a34fd5452b5e.jpg)
【絵馬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/911f059bfd9a457a802be7f4b06a261f.jpg)
こちらの絵馬は当選のお礼がほとんどでしたね。
【社務所】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/d1bca07c0b490445e3938a7e41449bb2.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/7ee03629f31ac880e6480a51d5d253df.jpg)
上から見ると結構急な石段だと分かりますね。
これにて金持神社の参拝終了。
御朱印は朝早かったのでいただけませんでした。
通信販売で黄色いハンカチや財布等が売っていますが、
御朱印や御朱印帳は販売していません。