今日はコロナのせいで桜を見に行けなくなってしまった吉野へ。
お盆で暇過ぎて何処か人が少ない場所に行きたいという欲求に勝てず。
吉野に行くことにした次第。
今ならお盆でもガラ空きのはずだから、
コロナ感染の心配は少ないだろう。
それに奥吉野や義経隠塔や金峯神社まで、
車で行きたかったので。
昔、吉野水分神社まで歩いて行ったことがあるけど、
余りの坂の連続で更に上にある義経隠塔や金峯神社は挫折したのよ。
運動不足にはとてもつらい場所にあるから、
いつかは行きたいと思ったました。
車で。(笑)
まずは吉野山の顔的存在である金峯山寺へ。
所在地:奈良県吉野郡吉野町吉野山
宗派:金峯山修験本宗
御本尊:蔵王権現
創建:7世紀後半
開基:(伝)役小角
札所:役行者霊蹟札所、神仏霊場巡拝の道
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/ff401fe5042ac0b979fc89436d25c485.jpg)
吉野山の登り口にあるのが、
吉野神宮の鳥居です。
最初に参拝する金峯山寺には駐車場が無いので、
とりあえず下千本駐車場に車を停めて歩く。
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/18e077bc3f1354d8863bc16ba493eb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/1708e13e76a35013129dd365bfceee8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/c44424d844244d3ab31ee2d192f4c858.jpg)
ここはずっと前に見た時は雄大な景色に感動したもんだが、
手前の木々が成長して邪魔になってきて感動も薄れてきたな。(^^;
【大橋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/5c1d6dadefd3d2ee558a30eabcb0e027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/127490d637d237659f304489048dcf39.jpg)
【黒門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/c02884e8adf79b8bd6edf9576b6c31a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/3f662610c9eb38e6217aa5a1e2681522.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/0d4aeb94be938227dcae05db79266e42.jpg)
【弘願寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/9d96709c8f49c4adce8b2862be5ec867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/c3e96a067f8ffecfe008cba7bef13ad0.jpg)
こちらには歯痛の関屋地蔵がいらっしゃるので、
お参りしました。
【銅の鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/bdaa236a20e2e87cc4cc1154d87f3ade.jpg)
重要文化財。
【仁王門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/9b42d722a0d763468b386e21659a8aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/dea8c50f70b067aa7bbeed110361fb5c.jpg)
国宝。
だいぶ修理も進んでいるようです。
【蔵王堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/dabcb765251262016b012beac771ff68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/d962f57fd5bdb48dec00a754ef58cfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/fd035e28d03e3a3f6f4250b4ae9a5e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/d0adafb1de5205094bb5ae9221c67be5.jpg)
さすがに威容を感じる堂々たるお堂です。
【四本桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/c5972728bab4df5a1ce1aa464d6a71b1.jpg)
元弘3年(1333)大塔宮護良親王が鎌倉幕府勢に攻められて、
吉野落城を覚悟して最期の酒宴をされた場所。
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/ea34d8469dc4a00671423b2b09fb76c8.jpg)
蔵王堂がデカすぎて小さく見えますが、
なかなか立派で渋い鐘楼堂です。
【岩妙華】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/d4e5e8bd3cfba432b534688443473dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/8d680126867d475723baf878c1e500cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/e6c1c19e53af63f02fdb3007a6bee3e1.jpg)
【御朱印】
お盆で暇過ぎて何処か人が少ない場所に行きたいという欲求に勝てず。
吉野に行くことにした次第。
今ならお盆でもガラ空きのはずだから、
コロナ感染の心配は少ないだろう。
それに奥吉野や義経隠塔や金峯神社まで、
車で行きたかったので。
昔、吉野水分神社まで歩いて行ったことがあるけど、
余りの坂の連続で更に上にある義経隠塔や金峯神社は挫折したのよ。
運動不足にはとてもつらい場所にあるから、
いつかは行きたいと思ったました。
車で。(笑)
まずは吉野山の顔的存在である金峯山寺へ。
所在地:奈良県吉野郡吉野町吉野山
宗派:金峯山修験本宗
御本尊:蔵王権現
創建:7世紀後半
開基:(伝)役小角
札所:役行者霊蹟札所、神仏霊場巡拝の道
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/ff401fe5042ac0b979fc89436d25c485.jpg)
吉野山の登り口にあるのが、
吉野神宮の鳥居です。
最初に参拝する金峯山寺には駐車場が無いので、
とりあえず下千本駐車場に車を停めて歩く。
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/18e077bc3f1354d8863bc16ba493eb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/1708e13e76a35013129dd365bfceee8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/c44424d844244d3ab31ee2d192f4c858.jpg)
ここはずっと前に見た時は雄大な景色に感動したもんだが、
手前の木々が成長して邪魔になってきて感動も薄れてきたな。(^^;
【大橋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/5c1d6dadefd3d2ee558a30eabcb0e027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/127490d637d237659f304489048dcf39.jpg)
【黒門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/c02884e8adf79b8bd6edf9576b6c31a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/3f662610c9eb38e6217aa5a1e2681522.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/0d4aeb94be938227dcae05db79266e42.jpg)
【弘願寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/9d96709c8f49c4adce8b2862be5ec867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/c3e96a067f8ffecfe008cba7bef13ad0.jpg)
こちらには歯痛の関屋地蔵がいらっしゃるので、
お参りしました。
【銅の鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/bdaa236a20e2e87cc4cc1154d87f3ade.jpg)
重要文化財。
【仁王門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/9b42d722a0d763468b386e21659a8aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/dea8c50f70b067aa7bbeed110361fb5c.jpg)
国宝。
だいぶ修理も進んでいるようです。
【蔵王堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/dabcb765251262016b012beac771ff68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/d962f57fd5bdb48dec00a754ef58cfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/fd035e28d03e3a3f6f4250b4ae9a5e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/d0adafb1de5205094bb5ae9221c67be5.jpg)
さすがに威容を感じる堂々たるお堂です。
【四本桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/c5972728bab4df5a1ce1aa464d6a71b1.jpg)
元弘3年(1333)大塔宮護良親王が鎌倉幕府勢に攻められて、
吉野落城を覚悟して最期の酒宴をされた場所。
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/ea34d8469dc4a00671423b2b09fb76c8.jpg)
蔵王堂がデカすぎて小さく見えますが、
なかなか立派で渋い鐘楼堂です。
【岩妙華】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/d4e5e8bd3cfba432b534688443473dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/8d680126867d475723baf878c1e500cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/e6c1c19e53af63f02fdb3007a6bee3e1.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/a79a11b30728775c4c7d0b6bcbafc2f4.jpg)