今日はちょっとした野暮用で日本で一番長い商店街で有名な、
天神橋筋商店街へ。
せっかくここまで来たからには、
近くの大阪天満宮の参拝を考えたが、
数か月前に参拝していたので今日は堀川戎神社へ。
所在地:大阪府大阪市北区西天満5丁目4-17
御祭神:蛭児大神(蛭子大神)、少彦名命、天太玉命
創建:欽明天皇御代
社格:村社
【由緒】
欽明天皇の御代(539~571)止美連吉雄が蛭子大神の神託を受け堀江で玉を得て、
これを御霊代に蛭子大神を富島に祀り、
瓊見社・止美社と名付けたのが創祀と伝えられています。
白雉2年(651)少彦名命(淡島明神)の神像を彫刻し納め祀り、
また大宝3年(703)天太玉命を相殿に祀り、御祭神三座となりました。
後に平治の乱(1159)を避け、丹波国山家に動座しましたが、
文和年間(1352~13255)現在地に遷座再興しました。
以来、蛭子社・恵美須社・堀川戎社と呼ばれ信仰厚く、
殊に江戸時代中期からの十日戎は年々盛大となり、諸人群参したと記されております。
明治40年(1907)数社を合併、堀川神社となり村社に列しました。
昭和20年の戦災で社殿始め全建物を焼失しましたが、
順次復興し、昭和38年現在の御本殿を再建しました。
【鳥居】


阪神高速の下に神社は鎮座しております。
【狛犬】


【境内】

決して広い境内ではありませんが、
十日戎お時は参拝客で溢れかえります。
【境内社】

【本殿】


【福興戎】


マスクしてます。
【地車稲荷神社】




御祭神:句句廼知神・宇賀御魂神
本殿は珍しいだんじりの形をしていました。
さすが大阪って感じです。(^^
これにて堀川戎神社の参拝終了。
御朱印は御朱印帳を忘れたのでいただいていません。
またの機会に。
天神橋筋商店街へ。
せっかくここまで来たからには、
近くの大阪天満宮の参拝を考えたが、
数か月前に参拝していたので今日は堀川戎神社へ。
所在地:大阪府大阪市北区西天満5丁目4-17
御祭神:蛭児大神(蛭子大神)、少彦名命、天太玉命
創建:欽明天皇御代
社格:村社
【由緒】
欽明天皇の御代(539~571)止美連吉雄が蛭子大神の神託を受け堀江で玉を得て、
これを御霊代に蛭子大神を富島に祀り、
瓊見社・止美社と名付けたのが創祀と伝えられています。
白雉2年(651)少彦名命(淡島明神)の神像を彫刻し納め祀り、
また大宝3年(703)天太玉命を相殿に祀り、御祭神三座となりました。
後に平治の乱(1159)を避け、丹波国山家に動座しましたが、
文和年間(1352~13255)現在地に遷座再興しました。
以来、蛭子社・恵美須社・堀川戎社と呼ばれ信仰厚く、
殊に江戸時代中期からの十日戎は年々盛大となり、諸人群参したと記されております。
明治40年(1907)数社を合併、堀川神社となり村社に列しました。
昭和20年の戦災で社殿始め全建物を焼失しましたが、
順次復興し、昭和38年現在の御本殿を再建しました。
【鳥居】


阪神高速の下に神社は鎮座しております。
【狛犬】


【境内】

決して広い境内ではありませんが、
十日戎お時は参拝客で溢れかえります。
【境内社】

【本殿】


【福興戎】


マスクしてます。
【地車稲荷神社】




御祭神:句句廼知神・宇賀御魂神
本殿は珍しいだんじりの形をしていました。
さすが大阪って感じです。(^^
これにて堀川戎神社の参拝終了。
御朱印は御朱印帳を忘れたのでいただいていません。
またの機会に。