Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

住吉大社(2023年3月29日参拝)

2023年06月14日 | 神仏霊場巡拝の道


今日は午前半休をゲットし住吉大社へ。
何だかんだと毎年一回は参拝している神社です。

駐車場は有料駐車場が二カ所あります。


所在地:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御祭神:底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后
創建:伝・神功皇后摂政11年
社格:式内社、摂津国一宮、二十二社、官幣大社、別表神社
創建 伝・神功皇后摂政11年
札所:神仏霊場巡拝の道


【社号石標】



【鳥居】





【桜】





【遣唐使進発の地顕彰碑】



【反橋】






住吉大社のシンボル的な存在です。


【神池】



【手水舎】



【角鳥居・幸寿門】





【桜】




住吉大社は余り桜はありません。


【幣殿】














住吉大社は第一から第四までの幣殿があり、
一番奥に鎮座する第一幣殿から参拝するのが慣わしです。


【桜】





【参道】



【反橋】



【北大鳥居】



【狛犬】





【神池】





【桜】





【反橋】



【種貸社】



【大海神社】











【鳥居】



【狛犬】




これにて住吉大社の参拝終了。

さすが大阪を代表する大社です。
素晴らしい伽藍と清々しい境内に心が清らかになったような気がする。(笑)