
京都には結構な数の門跡寺院が存在する。
今回の特別拝観でも幾つか参加しており、
約3年半振りに参拝するのが光照院門跡です。
前回参拝した時にお会いした門跡様は、
本当に気品のある尼様でしたね。
今回はお会い出来るだろうか。
<2015年10月31日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/55da8baa5821ca84a4450363fb7614ba
所在地:京都府京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町425
宗派:浄土宗
御本尊:釈迦如来
創建:延文元年(1356)
開基:進子内親王
札所:尼寺三十六所霊場
【山門】

【鳥居】

山門横にある鳥居。
お社は境内の中にあります。
【境内】

3年半前は無料駐車場でしたが、
今では有料駐車場となっていました。
門跡寺院といえどお寺の経営が厳しいのだろうか。
境内に有料駐車場というのは、
お寺の品格を落とすものだから出来れば止めて欲しいのだが、
これも時代の流れなんだろうね。
特別拝観の内容は前回と変わらず。
撮影も禁止でした。
【御朱印】

書置きを含め幾つもの御朱印がありましたが、
今回は金泥の二体をいただきました。
今回は残念ながら門跡様にお会いすることは出来ませんでした。