Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

東大寺(2020年8月15日参拝)

2020年11月08日 | 神仏霊場巡拝の道
今日は8月15日。
まさにお盆最終日。(一部地域除く)

御先祖様の供養の為に久しぶりに東大寺へ。
しかしコロナ禍のせいで今年は万灯供養会は無念の中止。

野外だしそんなに心配するほどでも無いと思ってたけど、
毎年、大仏殿の中、特に大仏さんの前は大混雑するから仕方ないか。

一日でも早く収束することを祈るばかりです。


<2014年8月15日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/e9eb336aa8bfdc6fb1aadb67484cee99


所在地:奈良県奈良市雑司町406-1
宗派:華厳宗
御本尊:盧舎那仏
創建:8世紀前半
開基:聖武天皇
札所:南都七大寺、神仏霊場巡拝の道


【ライトアップ】


いつものことながら奈良県庁の有料駐車場に車を停めて東大寺へ急ぐ。

奈良県庁近くの奈良県知事公舎の壁がライトアップされていた。


【境内】


鏡池から見た中門と大仏殿。




中門前は例年だとズラッと参拝者が並んでいるのですが、
さすがに今年は空いていました。


【大仏殿】




本来なら灯篭の火で境内は幻想な雰囲気なんですが、
これはこれで雰囲気があっていい。








普段は開いていない観相窓から大仏さんのお顔が見れます。
大晦日から元旦の早朝までと8月15日は観相窓が開けられます。


【大仏さん】








やっぱりええわ~。
威厳を感じると共に落ち着くんですよね。


【虚空蔵菩薩】



【廣目天】





【多聞天】





【如意輪観音】





【大仏さん】







【観相窓】






見納め。

灯篭は無かったけど先祖供養が出来て良かった。

ちなみに今年は授与所と納経所が閉まっていましたので、
御朱印はいただけませんでした。


最新の画像もっと見る