コロナ以前は毎週神社仏閣巡りしていたけど、
コロナのせいでなかなか参拝する気が起こりませんね。
しかし今日は約一か月振りに参拝する為に大徳寺にやってきた。
大徳寺といっても今回は塔頭の黄梅院の参拝が目的です。
とりあえず黄梅院の前に大徳寺の仏殿にお参りしましょう。
所在地:京都府京都市北区紫野大徳寺町53
宗派:臨済宗大徳寺派
御本尊:釈迦如来
創建:正中2年(1325)
開基:大燈国師宗峰妙超禅師
【総門】
大徳寺は有料駐車場を利用しますが、
相変わらず駐車チケットが取りにくい。(^^;
【勅使門】
後水尾天皇より拝領したと伝えられるもので、
当然ながら重要文化財。
【三門】
歴史的に大事件があった三門で最早説明不要。
重要文化財。
【仏殿】
重要文化財。
【内陣】
【天井画】
ほとんど見えなくなっていますが、
飛天が描かれているようですね。
【境内】
【法堂】
重要文化財。
【本坊】
普段は非公開ですが9月25日まで公開されていました。
方丈が修復されるので暫く公開されないでしょうね。
【高桐院】
高桐院は山門から拝観入口までの参道が最高で、
ここだけで拝観料払えますわ。(笑)
正直、有料ゾーンの庭より素晴らしい。
オーマイガー!
当分拝観休止とか。
拝観はともかく参道まで閉められているとは。(泣)
コロナ憎し。
【玉林院】
普段は非公開で滅多に拝観が無い塔頭です。
拝観の時は御朱印もいただけるようです。
【大悲院】
黄梅院の近くに渋い山門があって思わず寄り道。
このお寺は塔頭の大悲院で普段は非公開です。
開祖は大徳寺129世天叔宗眼和尚で、
天正13年(1585)大友宗麟の姉の見性院らが壇越となり創建。
参道もよく手入れされています。
本堂でしょうか。
大悲院は非公開寺院ではありますが、
月一回、朝と夜に座禅体験が出来ます。
夜は参加費1名様2,000円(坐禅指導料・お茶お菓子代・税込)ですので、
興味がある方は是非参加してみては。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01m8fw10ni902.html
申し込みはこちらから。
コロナのせいでなかなか参拝する気が起こりませんね。
しかし今日は約一か月振りに参拝する為に大徳寺にやってきた。
大徳寺といっても今回は塔頭の黄梅院の参拝が目的です。
とりあえず黄梅院の前に大徳寺の仏殿にお参りしましょう。
所在地:京都府京都市北区紫野大徳寺町53
宗派:臨済宗大徳寺派
御本尊:釈迦如来
創建:正中2年(1325)
開基:大燈国師宗峰妙超禅師
【総門】
大徳寺は有料駐車場を利用しますが、
相変わらず駐車チケットが取りにくい。(^^;
【勅使門】
後水尾天皇より拝領したと伝えられるもので、
当然ながら重要文化財。
【三門】
歴史的に大事件があった三門で最早説明不要。
重要文化財。
【仏殿】
重要文化財。
【内陣】
【天井画】
ほとんど見えなくなっていますが、
飛天が描かれているようですね。
【境内】
【法堂】
重要文化財。
【本坊】
普段は非公開ですが9月25日まで公開されていました。
方丈が修復されるので暫く公開されないでしょうね。
【高桐院】
高桐院は山門から拝観入口までの参道が最高で、
ここだけで拝観料払えますわ。(笑)
正直、有料ゾーンの庭より素晴らしい。
オーマイガー!
当分拝観休止とか。
拝観はともかく参道まで閉められているとは。(泣)
コロナ憎し。
【玉林院】
普段は非公開で滅多に拝観が無い塔頭です。
拝観の時は御朱印もいただけるようです。
【大悲院】
黄梅院の近くに渋い山門があって思わず寄り道。
このお寺は塔頭の大悲院で普段は非公開です。
開祖は大徳寺129世天叔宗眼和尚で、
天正13年(1585)大友宗麟の姉の見性院らが壇越となり創建。
参道もよく手入れされています。
本堂でしょうか。
大悲院は非公開寺院ではありますが、
月一回、朝と夜に座禅体験が出来ます。
夜は参加費1名様2,000円(坐禅指導料・お茶お菓子代・税込)ですので、
興味がある方は是非参加してみては。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01m8fw10ni902.html
申し込みはこちらから。