Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

永観堂 夜間ライトアップ(2022年11月24日参拝)

2023年02月11日 | 法然上人二十五霊場
南禅寺参拝の後は本日のメインの永観堂に到着。

16時半頃でも結構並んでいる。
やっぱり平日だけあって学生や年配者が多い感じ。

拝観開始の頃には列はかなりのものになり、
平日なのに永観堂の人気の高さは凄まじい。

永観堂の拝観料は夜間でも600円ですが、
2千円ぐらいにしないとダメだと思う。

特に土日祝日は参拝客が多すぎるので。


<2021年11月20日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/09fefa9822dd2f8ea5facb4812600930


所在地:京都府京都市左京区永観堂町48
宗派:浄土宗西山禅林寺派
御本尊:阿弥陀如来
創建:仁寿3年(853)
開基:真紹
札所:洛陽六阿弥陀、法然上人二十五霊跡、西山国師遺跡霊場


【総門】



【紅葉】








暗くなるまで紅葉を眺めつつ並んで待つ。


【境内】




うーむ、ライトアップでごまかされそうになるが、
紅葉はちょっとアカンかもなぁ。


【中門】



【紅葉・庫裏】





【宝篋印塔】


うーむ、紅葉はまだ早かったようだ。


【御影堂】





【境内】



【紅葉】




阿弥陀堂でみかえり阿弥陀様等の諸仏を拝仏。
いつ見ても不思議な仏様です。


【多宝塔】




いつもなら阿弥陀堂から放生池を極楽橋を渡って行くのですが、
危険防止の為に通行禁止になっていました。(泣)

何というか過剰防衛といいますか、
これは良くない対応です。




夜間の時は多宝塔まで行くことは出来ませんので、
行きたい人は通常拝観の時にどうぞ。


【紅葉】







【弁天社】











【多宝塔】







【石仏】



【夢庵】


ここは絶好の撮影スポットなんですが、
ロッカーが置かれ見るも無惨なことになっていました。(怒)

コロナで人が密集するのを防止する為と思うけど、
よりによってブサイクなロッカー置きますかね。

本当に残念で悲しみより怒りを感じました。

極楽橋の通行止めとロッカーがある限り、
もう永観堂に行くことは無いかな。


【紅葉】










これにて永観堂の参拝終了。


最新の画像もっと見る