あづみの公園内には大面積の花畑はありません。
段々花畑の花も、私が行った時にはあいにく咲いていませんでした。
ここに載せたのは、散策路沿いの土手や原っぱや池の周辺に咲いていた花です。
ヤクシソウ、キク科です。

蝶々はヤクシソウが好きなんでしょうか?
ツマグロヒョウモン(かな?)とモンシロチョウがはねをやすめていました。

ここにはキアゲハの幼虫までいました。

マツムシソウ、マツムシソウ科です。
日当たりのよい草地によく群生します。

ゴマナ、キク科です。
キク科の花の中では背が高いほうです。
茎の先が分岐して、小さな花をたくさんつけます。

段々花畑の花も、私が行った時にはあいにく咲いていませんでした。
ここに載せたのは、散策路沿いの土手や原っぱや池の周辺に咲いていた花です。
ヤクシソウ、キク科です。

蝶々はヤクシソウが好きなんでしょうか?
ツマグロヒョウモン(かな?)とモンシロチョウがはねをやすめていました。

ここにはキアゲハの幼虫までいました。

マツムシソウ、マツムシソウ科です。
日当たりのよい草地によく群生します。

ゴマナ、キク科です。
キク科の花の中では背が高いほうです。
茎の先が分岐して、小さな花をたくさんつけます。
