goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

キンモクセイ香る道

2007-10-23 | 花・木・実・いきもの・自然
JR甲子園口駅から甲子園会館に向かう10分ほどの道は
キンモクセイの香りが満ちていました。

途切れることのないほど、庭々にキンモクセイが咲いていました。


キンモクセイ、モクセイ科です。

開きかけのときが一番強い香りを放つような気がします。


雌雄異株で、日本には雌株が渡来していないので、実が生らないそうです。

なんでも渡来してくるのにねぇ。種子がとれないので、挿し木で株を増やすんですって。


花が白い、ギンモクセイ(モクセイ科)もありました。

こちらのほうがキンモクセイのもとになったそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園会館、続・三丁目の夕日に登場!

2007-10-23 | コンサート・音楽・宝塚
10月20日(土) 武庫川学院 甲子園会館で第110回リラックスコンサート
今回は「オーボエとチェンバロによる、ジョイント・リサイタル」です。
曲目は―
ヘンデル◆ソナタ ト短調
バッハ◆フランス組曲 第5番
ラモー◆小品曲集より
バッハ◆クロマティック・ファンタジーとフーガ
バッハ◆ソナタ 変ホ長調
オーボエ/高山郁子さん、チェンバロ/三和睦子さん
実力のある若い2人です。


会場の武庫川学院甲子園会館です。遠藤新さん設計の旧甲子園ホテル。実際に武庫川女子大学の上甲子園キャンパスとして使用されています。

コンサートがあるたびに歩いている内部がALWAYS続・三丁目の夕日のロケに使われたんだそう。
ニュース画面の中で吉岡秀隆さんも歩いてました^^。


おおーっ、これがお掃除ラクラク○器ね。以前は建物と同じように古めかしかった○器が新しくなってます。

が・・・、フタを開けると、流されていません。

どこどこ
負の連鎖^^はここで断ち切らなければ・・・。
知ってそうなお嬢さんに聞いても分かりません。


ここここ。ほっ、どうにか見つけました。
一応、パネルの上部にあるんだけれど、今までのパターンとあまりに違うのでとっさには気がつきません。

あまりいろいろなシステムがあるのは、年寄りは困ります。
さきほどのお嬢さんが誰かに聞いたらしく、私に教えようと、待っていてくれました。
ご親切にありがとう!


この日使われたチェンバロは外観はシンプルなのですが、響板に美しい花の絵が描かれています。

記事の最後はきれいに締めなくちゃね。

静かなバロックのの音に浸って、このまま眠れたらどんなにいいだろうと思った午後でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする