大阪名物くいだおれの閉店がいよいよ3日後に迫ったきのう土曜日、大阪に行く用事があったので、これは絶対会わねば!と道頓堀に寄ってみました。
今の人気では閉店に合わせて引退することは、とても考えられないので、別れのことば^^は言いませんでした。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_1E.jpg)
くいだおれ太郎は、最後の土日を、お店の前に立ってお客さんを出迎えようと、顔を紅潮させて^^頑張っていました。
よくよく見ると、おかみさんの柿木道子さんにそっくりです。
写真を撮る人がたくさん取り巻いていましたが、押し合いへし合いもなく、1階の洋食レストランにはすんなり入れました。
おや、くいだおれは緑提灯のお店だったんですねー。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_2E.jpg)
私がたのんだのはくいだおれオムライスは肉・タマネギを煮込んだソースがかかって、おいしかったです。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_3E.jpg)
デザートにはくいだおれ楽太郎サンデーをたのみました。
楽太郎は閉店行事に出ることもなく、部屋で楽(らく)しているそうです。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_4E.jpg)
ここ数ヶ月、くいだおれ太郎は出張が多く、ハードな日々でしたが、人気におごることなく、自分の役割を普段どおり、こなしてきました。
7/3の甲子園、阪神―中日戦も日ごろは試合のある時間帯は書き入れ時なので、出かけたことはなかったのですが、球団のご招待で初めての応援だったんですよ。
この日はもちろん阪神の勝ち。中日に3連勝した日でした。
(写真は神戸新聞のWebサイトから借用しました)
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_5E.jpg)
今の人気では閉店に合わせて引退することは、とても考えられないので、別れのことば^^は言いませんでした。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_1E.jpg)
くいだおれ太郎は、最後の土日を、お店の前に立ってお客さんを出迎えようと、顔を紅潮させて^^頑張っていました。
よくよく見ると、おかみさんの柿木道子さんにそっくりです。
写真を撮る人がたくさん取り巻いていましたが、押し合いへし合いもなく、1階の洋食レストランにはすんなり入れました。
おや、くいだおれは緑提灯のお店だったんですねー。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_2E.jpg)
私がたのんだのはくいだおれオムライスは肉・タマネギを煮込んだソースがかかって、おいしかったです。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_3E.jpg)
デザートにはくいだおれ楽太郎サンデーをたのみました。
楽太郎は閉店行事に出ることもなく、部屋で楽(らく)しているそうです。
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_4E.jpg)
ここ数ヶ月、くいだおれ太郎は出張が多く、ハードな日々でしたが、人気におごることなく、自分の役割を普段どおり、こなしてきました。
7/3の甲子園、阪神―中日戦も日ごろは試合のある時間帯は書き入れ時なので、出かけたことはなかったのですが、球団のご招待で初めての応援だったんですよ。
この日はもちろん阪神の勝ち。中日に3連勝した日でした。
(写真は神戸新聞のWebサイトから借用しました)
![](/11000/u10668/7000/FI2623776_5E.jpg)