久し振りに阪急神戸線の新型車両に乗りました。
新型といっても、走り出したのは2006年の7月ですから、もう2年走っているのですが、あまり遭遇しません。
1列にムダな隙間なく座れるようにと、鉄道会社は、座面をへこませたり、シートの色を変えたり、手すりを途中にはさんだり、苦労しているみたいだけれど、どれもあまり好きじゃありません。
太った人、痩せた人、男性、女性、大きな人、小柄な人や子どもがいて、ちょうど納まればいいんじゃない?という考えです。
で、阪急のシートはかなりカッチリした、3人・2人・3人シートなんです。
真ん中の2人がけシートに、たまたま座った太目の男女がいたとして、両側の6人が一斉に席を立ったら、かなりおもしろい場面になるなーと、想像してしまった私でした。
![](/11000/u10668/7000/FI2623786_1E.jpg)
新型といっても、走り出したのは2006年の7月ですから、もう2年走っているのですが、あまり遭遇しません。
1列にムダな隙間なく座れるようにと、鉄道会社は、座面をへこませたり、シートの色を変えたり、手すりを途中にはさんだり、苦労しているみたいだけれど、どれもあまり好きじゃありません。
太った人、痩せた人、男性、女性、大きな人、小柄な人や子どもがいて、ちょうど納まればいいんじゃない?という考えです。
で、阪急のシートはかなりカッチリした、3人・2人・3人シートなんです。
真ん中の2人がけシートに、たまたま座った太目の男女がいたとして、両側の6人が一斉に席を立ったら、かなりおもしろい場面になるなーと、想像してしまった私でした。
![](/11000/u10668/7000/FI2623786_1E.jpg)