自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ヒガンバナのある風景

2020-09-30 | 花・木・実・いきもの・自然

9月27日から29日にかけて訪れていた京都では、木々の紅葉はまだでしたが、そこかしこにヒガンバナが赤、白の塊をつくっていました。

京都府立植物園、大原のさと、三千院、鴨川沿い、萩の寺、高瀬川沿いや街なかで撮ったヒガンバナ、シロバナマンジュシャゲです。
府立植物園では八重咲きのヒガンバナもありました。

 

(9/27~9/29に撮影)

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鴨川デルタ | トップ | 京都府立植物園、ぶらぶら歩... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2020-10-01 07:11:51
emarchさん 
彼岸花が綺麗に咲いていますね、満開でしょうか
此方も最後の彼岸花と思います、見納めしました
ブログで楽しませて貰いまして、ありがとうございました。
花が少なくなりました。
返信する
★masaさま (emarch)
2020-10-01 23:39:39
こんばんは。

そうですよね。
ヒガンバナは意外に盛りの日が短いですね。

花はほんとに一期一会で、今回はヒガンバナの満開に当たったようです。
返信する

コメントを投稿