湘南に育った私。
電車といえば、このオレンジとグリーンのツートンカラーの湘南電車。
色の持つ意味は海沿いの温暖な南面に育つ「みかん」と「葉っぱ」だと聞いていた。
あらら、昨日(7/13付け)の神戸新聞夕刊に
さよなら「かぼちゃ電車」という大きな見出し。
“かぼちゃ電車”の愛称で親しまれているJR西日本の車両「113系」が老朽化などを理由にこの秋限りで引退が決まったそうだ。
’89年に新型車両が登場してから運用本数が減っていたとのこと。
そういえば、このところあまり見かけなくなっていた。
ふ~んそうなんだ。こちら(関西)では「かぼちゃ」だったのか。
私が大阪に転勤してきた時、時をおいて、結婚して神戸に住み始めた時、この車両が走っていることで、大げさではなく、故郷につながっていると感じていた。
「お疲れさま!」
お互いの上に、時は流れた。

電車といえば、このオレンジとグリーンのツートンカラーの湘南電車。
色の持つ意味は海沿いの温暖な南面に育つ「みかん」と「葉っぱ」だと聞いていた。
あらら、昨日(7/13付け)の神戸新聞夕刊に
さよなら「かぼちゃ電車」という大きな見出し。
“かぼちゃ電車”の愛称で親しまれているJR西日本の車両「113系」が老朽化などを理由にこの秋限りで引退が決まったそうだ。
’89年に新型車両が登場してから運用本数が減っていたとのこと。
そういえば、このところあまり見かけなくなっていた。
ふ~んそうなんだ。こちら(関西)では「かぼちゃ」だったのか。
私が大阪に転勤してきた時、時をおいて、結婚して神戸に住み始めた時、この車両が走っていることで、大げさではなく、故郷につながっていると感じていた。
「お疲れさま!」
お互いの上に、時は流れた。
