自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

京都で食べた、こんなものあんなもの

2016-03-21 | 食べもの・飲みもの

3月8日~10日の京都で食べてきたもの。
私は何でもおいしいーっ!と食べられる幸せ者なんですけど、夫はそうじゃない^^んです。

 

京都府立植物園の緑に面しているiN THE GREEN 赤い果実のチーズケーキとコーヒー

 

たん熊季節御膳

 

ホテルの朝食 トマトがおいしーっ!

 

京都水族館近くの京野菜レストラン京野菜3品デリプレート

 

ほっとけや居酒屋飯 飲ま(め)ないでどうもすいません。
トマトが旨い!

 

伏見稲荷大社前の食べ物屋さんで、きつねうどん(観光地値段^^)

 

京都駅前地下街ポルタ内のイノダコーヒケーキセット
コーヒーにはあらかじめクリームが入って出てきます。
隣りの客は別にしてくださいとたのんでた。

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都水族館、ロームシアター京都

2016-03-20 | 旅・おでかけ

3月8日~10日までぶらぶら歩きした京都
2日目の9日は天気予報どおり、朝から雨です。

朝食をゆっくりいただいてから、タクシーで京都水族館に向かいました。
いつもは、バス一日乗車券やICカード利用なんですよ。

京都水族館は一度行ってみたいところでした。
イルカスタジアムのショーの時間には少し遅れましたが、ペンギンオットセイアザラシのお食事タイムにちょうどぶつかりました。


イルカスタジアムは遠足の幼稚園児たちで満員でした。
東寺と新幹線を背景にイルカのショーという、他の水族館には見られないロケーションです。

 

エイの顔を見たら、思わずニッコリしたくなります。

 

ちょっと気味悪い姿のチンアナゴも、個性的な衣服^^をまとって、意外と人気者です。

 

ケープペンギンも必死にご飯をねだっています。

 

3月23日(水)まで開催中の「雪とくらげ」
ふわ~り、ふわふわ、見ているぶん^^には優雅なクラゲです。

 

かいじゅうゾーンにはオットセイアザラシ
オットセイには耳様のものがついていて、アザラシにはないんだそうですよ。

 

スタートが遅かったので、美術館などは閉館時間が迫っています。
今回はパスです。
またタクシー利用でロームシアター京都にまわりました。

その中の施設「ミュージックサロン」で小澤征爾音楽塾の関連資料を公開していて、先日グラミー賞の最優秀オペラ・レコーディング賞を受賞したラヴェルの歌劇「子どもと魔法」のDVDを流していました。
字幕なしだったので、チンプンカンプンでしたが、なんとなく雰囲気だけは^^分かりました。

 

旅先では、計画をあまり細かく立てずに動く私たちです。

 

(3/9撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空にペンタゴン

2016-03-19 | 日常・身の回り

所用を済ませて家の近くのスーパーに寄ったあと、西の空を見たら、夕陽に向かって飛行機雲が伸びていました。

急いで家に帰ってベランダから眺めました。
だいぶ日が長くなったといっても、夕方6時を過ぎて、空はあっという間に暗くなりました。

空に残った五角形。
3月17日の夕方の空です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園・観覧温室のダースベーダー

2016-03-19 | 花・木・実・いきもの・自然

3月8日~10日まで、京都に2泊してきました。

京都府立植物園では時間があれば、観覧温室も一周します。
この年末年始、今年の干支、サルにそっくりのラン、ドラクラ・アスツタが注目されていましたっけ。

現在の注目株^^はアリストロキア・サルバドレンシス
ダースベーダー^^です。

 


温室の花の名前はほとんどカタカナで、記憶に残りませんが、名札などで確かめられたものを記載してみました。
一部、特定できなかったものもあります。

はてさて、間違えずに書き残せるでしょうか。

 

バーチェリア・ブバリナ

 

ボーモンティア・ムルチフロラ

 

サラカ・カウリフロラ

 

ヘリコニア・ストリクタ

 

トリプラリス・クミンギアナ

 

フレイキネティア・ムルティフロラ

 

フウリンブッソウゲ

 

シークワーシャーの実

 

(?)

 

バッキニウム

 

サボテン

 

アアソウカイの幹

 

キソウテンガイ

 

バオバブの実

 

(?)

 

(3/8撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園の梅、椿、桜、・・・桃

2016-03-18 | 花・木・実・いきもの・自然

京都ぶらぶら歩きにもどります。
3月8日~10日まで、京都に2泊してきました。

翌9日は1日中雨との天気予報だったので、京都駅から京都府立植物園に直行しました。
植物園は露地の花が少ない季節ですが、寒さの中でも今が私のシーズンよというばかりに咲く花々に出会えました。

いつものように、北山門から入るとウメがポッと明るく見えました。
梅林のウメは花びらを地上に盛大に落としています。

 

つばき園のツバキもまだまだ見られました。

 

 

植物生態園は必ず歩きます。

セツブンソウはほぼ終わっていました。

 

フクジュソウ

 

バイカオウレン

 

オウレン

 

バイカイカリソウ

 

オオミスミソウ



 

桜林では早咲きのサクラが見られました。

カワヅザクラ

 

オカメ

 

シュゼンジカンザクラ



 

アセビ

 

キヌヤナギ

 

ハナノキ

 

サンシュユ

 

トサミズキ

 

ギンヨウアカシア

 

シナマンサク

 

ミツマタ


 

ハナモモ

 

(3/8撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熟年夫婦の体調不良“夫源病”」~こんな私に誰がした~

2016-03-16 | 社会・時事

3月5日(土)、兵庫医療大学で石蔵文信さんの講演会を聴いてきました。

石蔵文信さんは1955年京都市生まれ。三重大医学部卒業。大阪大大学院医学系研究科准教授を経て、現在は大阪樟蔭女子大学健康栄養学科教授です。

日本自殺予防学会理事、日本うつ病学会評議員などをされ、著書多数。
この日のテーマになっている『夫源病 こんなアタシに誰がした』(大阪大学出版会)は2011年の刊行です。

最近は料理教室を開催、料理本も出版されています。
確かに、3食当然のように待たれている生活は奥さんにはストレスですから、まず自分で食べる分は自分でまかなえ、できれば家族にふるまえるようになれれば、だいぶ夫源病患者^^は減るかもしれません。

 

神戸港に面したキャンパスはとても景色がよく、ホールは海側のシャッターが下りて、教壇になりました。
聴衆はやはり、女性が多いでしょうか?

石蔵さんはカッターシャツにノーネクタイでセーター、細身のパンツというくだけたいでたちでした。
朝日放送の夕方の情報番組「キャスト」の取材が入っていて、7日の月曜日に放送されてました。

ちなみに「夫源病」とは石蔵さんが提唱したことばで、
「日ごろの夫の行動や言葉がストレスになり、妻が体調不良を起こす病気です」
(医学的に正式な病名ではありません)


講演のちらしに載っていたレジュメをさらに要約したら、


・・・お互いの存在がストレスを感じるようになると、後半の人生がむなしいものになります。

男性も女性も、仕事一筋または家庭一筋というよりも、仕事と家庭生活のバランスを日常からうまくとることが必要でしょう。
夫婦が依存しあう関係よりも、お互いが自立してともに助け合うほうが、末永く楽しく暮らせるのではないでしょか。

長寿社会の豊かな老後まで見据えた生活設計を考えてみませんか。
特に人生後半の心のケアは大切です。

お互いに心地よい距離を測りながら、うまく助け合っていくことが中高年のパートナーシップをよりよいものにするヒントかもしれません。


ごもっともですよね。

 

講演でもキャストの放送の中でも、夫婦関係をよくする魔法のことばを3つあげていました。

★ありがとう ★ごめんなさい ★愛してる

でもね、ウソでもいいからというのがつくのです。

 

これはごもっともじゃないです。
ウソだったら、言わないほうがいいわね~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮北口 日本料理花ゆうで誕生日ランチ

2016-03-15 | 食べもの・飲みもの

同じフルートの先生について、といっても中年過ぎて始めたから、腕前の保証はなしのおばさん3人。
なぜか3人とも3月生まれで、気が多くて、気まぐれ。

1人は今、レッスンお休み中だけれど、集まって誕生日ランチです。

この日(3/14)、花ゆうのランチの席はお客さまがいっぱいで、多少お料理の出てきかたにハテナ(?)がついたけれど、おいしかったので、よしとしましょうか。

春らしく、豆ごはんに潮汁。
揚げ出し豆腐の衣が香ばしくて、中身が熱々でおいしかった。

 

京都みやげによーじやのあぶらとり紙を渡したら、「もう、脂っけなくて、かさかさだってば」だって。
そうよね。脂補充したいぐらいかもしれないわ~。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道にもカワヅザクラ

2016-03-14 | 花・木・実・いきもの・自然

京都ぶらぶら歩きから少しそれます。

12日の土曜日、空気は冷たかったのですが、青空の下のいつもの散歩道です。
オオシマザクラやソメイヨシノのツボミがふっくらしてきました。



我が家の近くのカワヅザクラの幼木の並木に行ってみました。
2月の末では1本の木にチラホラと花がついている状態でした。

さすがに2週間経つと、もう花はかなり散っていて、若葉が出ています。
12・3本植えられているカワヅザクラはまだ幹の太さが直径で10cmあるかないかです。

元気に大きくなってほしいのですが、舗道の四角の枠の中に育つ都会っ子。
条件は厳しいです。

 

 

あわせて、散歩道の木に咲く花々です。

 

カンヒザクラ

 

オガタマノキ

 

ジンチョウゲ

 

ヤマモモ
淀水路のヤマモモは真っ赤でしたがここはオレンジっぽいですね。

 

ツバキ

 

ユキヤナギ

 

ハクモクレン

 

(3/11、3/12撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀水路あたりをぶらぶら歩き・・・。

2016-03-13 | 花・木・実・いきもの・自然

3月8日~10日まで、京都に2泊してきました。

淀水路とその周辺にはカワヅザクラの外にも、春の花が咲いていました。

 

ハクモクレン

 

ヤマブキ

 

アシビ

 

竹林ツバキ

 

ヤマモモ

 

ヒイラギナンテン

 

ツバキ

 

(3/10撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀水路のカワヅザクラ

2016-03-12 | 旅・おでかけ

3月8日~10日まで、京都に2泊してきました。

1泊目、ホテルの部屋でローカルニュースを観ていたら、淀水路カワヅザクラを取り上げていました。
予定なしの旅のいいところです。できたら行ってみようと決めました。


旅した順とは後先になりますが、3日目に淀水路に向かいました。

このところよく利用する、お京阪^^の特急に三条から乗車。
ホームで並んでいた人に最寄りの「淀駅」に停まると聞いていたのですが、車内放送では中書島の次は樟葉と言っています。

樟葉は枚方市、行き過ぎです。中書島で普通に乗り換えて次の駅が淀です。セーフ。

淀の駅からはのぼりが立ち、順路の矢印が掲げられていました。
念のため、地元の方に声をかけたら、近道を教えてくれました。

競馬がある日でさえ淀には停まらない電車も多いんだそうです。

 

水路に着きました。
始めは狭いし、花を落とした木が多いなぁと思いました。

ところが、カワヅザクラが植えられていた場所は思いのほか広範囲で、サクラ以外の花も楽しめます。
京都のソメイヨシノの開花はまだまだ先なので、思いがけずお花見ができました。

 

野の花です。
スミレ

 

ナズナ

 

ホトケノザ

 

ヒメオドリコソウ

 

ツクシ

 

 

 

 

(3/10撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする