夕方、配達の道中にて・・・
・
・
正面には山が二つ並んで見えるはずなんですが、向かって左側の弥彦山が煙たそうに隠れてしまいました。
あの辺は降ってるってことかな?
・
・
さらに別方向に向かうと・・・
・
・
・
ありゃ、局地的に降ってるようですな。なんか変な感じですけども。
早めに帰ったほうが良さそうです。
・
・
・
案の定 家に着くなり来ましたねぇ、かなり勢いよくバシャバシャと。 日中は全然そのような兆しはなかったのですが・・・
あっそうか、今日は木場のお祭りでした。当地・黒埼の南に位置する木場地区ではお祭りの日に雨が降るらしいのですよ。聞いた話では、昔 木場の八幡様の御神体を盗人が川に捨て、流された神さまは粟島に流れ着かれたそうで。そこで大切に祀られ、そのまま粟島に居ると仰せになり、春と秋のお祭りのときにだけ雲に乗って木場に来て下さると。だから木場でお祭りの日に雨が降ると「神さまが来られた。」ということなのだそうです。 確かそのように教えてもらったように記憶しているのですが、違ってたらごめんなさい。
・
地域に伝わる伝説ってのは、けっこうおもしろいですよね。
それにしても罰当たりな盗人が居たもんですな。その後どうなったのでしょう?
・
・
・