「固有名詞」という文字を新聞紙面に見つけ、なんだか懐かしい言葉だなぁ・・・ と。 なんだっけ?何か引っかかってるんですけど・・・
あぁ 思い出した。
・
18~9年ほど前の話しですが、当時小学校に上がりたてだった うちの娘が店の中で退屈そうにしていたので、営業に来てくれていた担当セールスの青年(社会人2年目くらい)が「しりとり」をして遊ぼうと声を掛けてくれたときのことですわ。
・
「いいかい。ボクが言った言葉の最後の一文字を使って言葉を続けてね。固有名詞はダメだよ。あ、それじゃ分からないか… 人の名前とか、モノの名前とかはダメだということだよ。
じゃあボクから始めるよ。 ・・・ブルーチップ!」
アホか オマエはっ! \(゜ロ\) 力強く言い切って、目いっぱい固有名詞だろうが。
・
と突っ込んだあの時のことですな。
・
考えに考えて思い出したわりには、お粗末な内容でした。
でも何だか気持ちが穏やかになりました。
・
・
・