マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

新粕が出たということは・・・

2013年11月13日 | 〆張鶴

 こちらがその酒粕です。

022

〆張鶴の初もの新酒粕とあって、華やかさを伴った豊潤な香りが箱を空けた瞬間に広がりましたわ。早速かーちゃんが小分け作業開始。ご来店のお客さんに使っていただければ…と、少しずつ袋に入れております。こう寒いと粕料理が恋しくなりますしね。

 ということで我が家も味見をば。

Photo

マイタ家の定番、いつもの味噌汁に粕を溶いただけの超簡単「粕汁」です。わざわざ粕汁用に沢山の具を用意する必要はありませんのでね。味噌汁を一人分お椀によそって各々が好みの量の粕を椀の中で溶くので新酒粕から溢れるアミノ酸たっぷりの旨味がダイレクトに伝わって来てなんともはや・・・(^。^)  豆腐、ほうれん草、大根などなど、どんな具の味噌汁にも合う万能調味料なのです。中でもこのアサリとの相性の良さは特筆ものですな。

その向こうに見えますのは、粕3:味噌2:みりん0.5の割合で溶いたところに鶏肉を漬け込んで焼いたもの。私の大好物であります。

酒粕の効能につきましては以前も申しましたので割愛させていただきますが、こちらをご覧になられてもよろしいかと。http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20101124.html

我が家の酒粕の溶きかた・・・卵くらいの大きさの酒粕を器に取り、大さじ3杯くらいの水を差し、ラップしてレンジで50秒ほど加熱すると柔らかくなりますので、あとはスプーンの背で潰してます。使いやすくなりますよ。

てなわけで、皆さんも酒粕で温まり&風邪予防を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする