当ブログで入荷を確認して来てくださるかたが多いので急いで更新を。
毎度のことですが、このお酒だけ当店では全量予約制でお客さんにお願いしております。(破損など不測の事態に対応できる分も含んでおります。)
「〆張鶴 しぼりたて生原酒」の裏ラベルにはこのように記載されており、お客さんがお望みのころにできるだけ新鮮な状態で手に取っていただけるようにとの醸造元の思いが現れたのが「4回の蔵出し」という、考えに考え抜いた末のカタチなんですね。
なので当店もその都度できるだけ早くお客さんにお渡ししたいと考え、そのためには全量予約制にするのが一番いい方法だと思い毎年続けております。
かと言ってお買い上げくださったお客さんがいつ飲むかはお客さんのお好みですので、すぐに飲んでも、未開封のまま冷蔵庫で保存して一年後に飲んでもいいと思います。馴染みのお客さんの中には数本購入して保存しておき、数カ月後に一本、またその数カ月後に一本…と、そのときどきの変わりようを楽しみながら飲んでくださっているかたも少なくありません。一年取っておいたものと今年の出来立てを飲み比べる人もおられますよ。
「出来立てが最高だよ。」というかたも、
「長期間取っておいたほうがまろやかさが増していい感じだよね。」というかたも、
お酒の楽しみ方にどれが正解なんてないですからね、いろいろ試してご自身が一番おいしく飲める状態を探り当てていただけたらきっとこころの艶が増えると思います。熟度や飲用温度などお酒の状態、飲む器、飲む場所、お料理、一人で飲むか誰かと飲むか…などなど、お酒の風味を変えてくれる要素は無限にありますからねぇ。
おっと、私なんぞが言わずともとっくにその域に達しておられる強者がたくさんいらっしゃいますな。そういう人たちと一緒に飲むのも また楽しいのです。経験上、そういう人たちは難しいことを語ることなくお酒を美味しそうに飲むスタイルですから。
おしゃべりが過ぎましたね。これよりご予約くださったかたがたのお酒を間違えないよう仕分け作業に入りますのでこれにて失礼いたします。
それでは本日も日本酒で乾杯!