調子を狂わしたサイコンですが、ポイントが有るので新規に変えてみました。
今度の物はどういう物かというと、バックライトはもちろんですが時計は一番下に常時表示、温度計も有り表示画面も少し大きい物です。
カーボン風バーの左端に付けたボタンで中央の表示を走行距離や区間距離、平均速度、最高速度等その他色々切り替える事が出来ます。
時間が午後6時から翌午前7時迄の間、このボタンを押すとバックライトが数秒点灯します。
表示項目は必要のない物は表示 OFF にも出来るので、自分の必要としている項目だけにカスタマイズも出来るので煩わしさも有りません。
さて、セッティングですが、タイヤの外周を車体を移動させて距離を測り、その数値を入力しました。
あくまで自転車用で説明書に有る表には無い数値なので実測した数値が必要です。
セット完了、走行テスト。
走行距離とスピードをカブのメーターと比較したところ、走行距離はぴたりと同じですが50km/hでのスピードは2%ほどカブのメーターが早く表示される様です。
まあカブのメーターは若干ながらハッピーメータの気が有る事が判明した訳でした。
っと言う事で今年最初の弄くりはサイコンから始まりました。
今度の物はどういう物かというと、バックライトはもちろんですが時計は一番下に常時表示、温度計も有り表示画面も少し大きい物です。
カーボン風バーの左端に付けたボタンで中央の表示を走行距離や区間距離、平均速度、最高速度等その他色々切り替える事が出来ます。
時間が午後6時から翌午前7時迄の間、このボタンを押すとバックライトが数秒点灯します。
表示項目は必要のない物は表示 OFF にも出来るので、自分の必要としている項目だけにカスタマイズも出来るので煩わしさも有りません。
さて、セッティングですが、タイヤの外周を車体を移動させて距離を測り、その数値を入力しました。
あくまで自転車用で説明書に有る表には無い数値なので実測した数値が必要です。
セット完了、走行テスト。
走行距離とスピードをカブのメーターと比較したところ、走行距離はぴたりと同じですが50km/hでのスピードは2%ほどカブのメーターが早く表示される様です。
まあカブのメーターは若干ながらハッピーメータの気が有る事が判明した訳でした。
っと言う事で今年最初の弄くりはサイコンから始まりました。