出来るだけの努力はしたつもりです。
最初のブラック塗装の次は淵をもう一度マスキングして今度はメッキ塗装にチャレンジ。
メッキ塗装は20分も放置すれば触れるようになるのでマスキングを剥がしました。
多少淵に乱れは有るものの修正は可能だし、何が良いかって言うと気泡が全く無いのがせめてもの慰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/7cb042e844b125961969345578dd602e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/5ed3fc646e57adc62cd08b3d383b27cc.jpg)
金属シールほどの透明さは無いけれど、九死に一生を得たのだからと納得するしかないでしょう。
この後、淵の乱れを修正してクリアーでオーバーコートするんだが、クリアー掛けでもう少しメッキ感が損なわれるかも知れない・・・何事も諦めと気持ちの切り替えが必要、最後までへこたれずに頑張るしか無いか。
最初のブラック塗装の次は淵をもう一度マスキングして今度はメッキ塗装にチャレンジ。
メッキ塗装は20分も放置すれば触れるようになるのでマスキングを剥がしました。
多少淵に乱れは有るものの修正は可能だし、何が良いかって言うと気泡が全く無いのがせめてもの慰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/7cb042e844b125961969345578dd602e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/5ed3fc646e57adc62cd08b3d383b27cc.jpg)
金属シールほどの透明さは無いけれど、九死に一生を得たのだからと納得するしかないでしょう。
この後、淵の乱れを修正してクリアーでオーバーコートするんだが、クリアー掛けでもう少しメッキ感が損なわれるかも知れない・・・何事も諦めと気持ちの切り替えが必要、最後までへこたれずに頑張るしか無いか。