プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

ハンドル完成。

2011-09-27 20:25:00 | ノンジャンル
 ケーブル取り付けには0.5mmの芯を差し込んで準備、メーターハウジングにシールを貼り、虫ピンやアルミパイプでボルトの頭を再現。

 メッキ感を強調した塗装で組み立てました。



 キットのハンドルよりもすっきりとしたハンドルになり、レバーの傾きも私の好みに合わせられました。

 取り付けはもう少し先にして、シートにも手を付けています。



 シートはベースになる部品が有って、このゴム製のカバーを被せて完成?となるのですが、そうはせずにベース部品を使ってシートを新たに作ってしまおうとしています。



 ベース部品は幅が足りず形状も違うのでプラ板を側面に貼り、パテを盛り付けて作ろうとしていますが、ケミカルウッドで最初から作った方が早いかも・・・。

 でも今回はこの方式でトライしてみます。