プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

寄り道から本線へ

2012-11-13 23:48:00 | Norton Cafe
 ノートンのデカールは完全に死んでいて使うことは出来ません。

 しかし全く無しでは格好が付かないので、一時は手書きで挑戦しようと考えていました。

 ところが、以前ドカのサイドカバーのロゴを書いた時よりも格段に腕が鈍っていて、手書きの途中で断念しました。


 これでは何も無いのっぺらぼうと同じで、エンジンの形が分かる人でないと何がベースになっているのか判別出来ないでしょう。

 カスタムメードなのでロゴの形には拘らないで、透明フィルムに印刷する事が出来ないため文字空間が抜けていないデザインを考えてみました。



 困った時のいつもの手段、紙のデカールです。

 フェールタンク用2種、サイドカバー用、ナンバープレート用、シート用と大きさも部品とのバランスを考えて設定してみました。

 フェールタンクのロゴは白抜きの文字にシルバーとレッドで筆で塗りつぶして、どっちが似合うか試そうとしています。

 少し大きいかも知れないけど、ほぼ平面に貼るので何とかなるかも・・・少し不安。