プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

チェーンを作らねば

2008-05-30 23:56:49 | PROTAR

 ハンドル作りとフェンダー塗装が終わり、フロントサスが大まかに組み立てられるところまでやってきました。

 リヤといえば未だスプロケット作りが済んでいないので此処も手を打たねばならなくなりました。
 スプロケットはチェーンを先に作って合わせながら作らないと経験上絶対に上手く行かないのでチェーン作りから始めています。

 チェーンはいつも使っているコスモズファクトリー製のエッチング組み立てチェーンの駒だけを使い、ローラー部分は直径1.2ミリの真鍮パイプを0.7ミリ幅に切り揃えて使います。
 そのローラーを作っているところです。



 カッターでパイプをコロコロ転がしながらアバウトな幅で切り出すんですが、切断の瞬間にどこかに飛んで行ってしまうので、それを防ぐためにこの様な布切れでガードしています。



 切断したローラーの幅は多少広めで気にしないでどんどん切断していきます。
 切断したローラの幅を全て0.7ミリに揃えるために、0.7ミリのアルミ板に数個の同径の穴を空けておいて、そこにはめ込みます。



 この状態で両面からヤスリを掛ければ・・・。



 アルミ板と同じ厚さの0.7ミリに揃うわけです。
 
 このチェーン作りも今回で4回目になりますが、2回目以降この方式でローラーを作っていますが、エッチングの2枚重ねのローラーよりもグッと本物に近くなり満足しています。
 200個近く正確に作るにはこの方法はかなり有効だと思っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿