ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

100円に泣き、100円に喜ぶ

2012年03月12日 20時45分27秒 | 日常

 今日は朝からドジばかり。寒いので、ちょっと長めの靴下をはいたら、それが左右全然違うものをはいてしまっていました。夫には翌日も、同じように左右違うものをはけばいいと言われました・・・。

 買い物を頼まれ、最寄りのスーパーで生シイタケとローリエ、パセリを買って急いで帰ったら、なんとローリエがない!パセリをビニール袋に入れたとき、マイエコバッグにVマークの100円のローリエを残してしまって気づかなかったのでしょう。帰り道、詩吟まで吟じていたのに、あーあ、悲しい!

 チキショー!と自分に腹を立ててあわてて引き返し、スタッフさんに聞いたら、そのままカゴに残っていたそうで、取っておいてくれていました。レシートを見せて引き取り、喜んで帰りました。

 不幸中の幸運に感謝。100円でも、大事だもの。今夜はロールキャベツを作るようです。私はこねこねが好き。私の出番はこねて分けて広げたキャベツにそれをのせるだけ。

 ああーあ、マウスがどれだけ使えるかが心配。マウスは150時間、キーボードは1000時間もつそうです、それぞれの電池で。キーボードも一緒に残量不足になること自体、おかしいと言えばおかしい。

 メイドインジャパンの底力を見せてくださいよ、お願いだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とほほです

2012年03月12日 17時04分03秒 | 日常

 今日、PCのキーボードのマーク表示部で、マウスの電池切れとキーボードも残量わずかになっているのに気づきました。それでマウスの電池を変えたのですが、相変わらず3本表示の1本のみ、キーボードも同じでした。そこで、ばるースターの画面下の121コンタクトセンターのフリーダイヤルに電話し、月曜日の午前中だから15分は最低待つらしく、じっと我慢で待っていました。本体のトラブルじゃないから悪いなーと思いながら、ようやくつながった担当者に事情を話し、言われるままに再度新しい電池を入れてコネクトボタンを押したのですが、結局同じように治らないのです。マウスもキーボードも使えなくなればだめですものね。そして、結局、去年の9月末に買って10月初旬に設定してもらった(他人任せです、はい。今回はヨドバシカメラのPCドック)のに、半年たたずに修理に出すってことになりました。うーん、3代続いたDELLから純国産にしたのに、これ??

 ま、夫のヴィスタはDELL。こちらが一週間使えないのなら、彼のPCから書けばよいのです。

 それにしても、悔しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする