ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

町民用ロゼワイン ザ・いけだ

2013年09月25日 21時09分45秒 | 日常

 今日、飲み終わったワインがこれです。どこで買ったのかしら、すっかり忘れてしまいました。でも、ラベルの「町民用」というのが、いたく気に入りました。十勝ワイン、なかなかおいしかったです。

 今日はミーティングで、私の立場の嘱託業務員で主任という立場と、臨時業務員のみなさんとの壁を感じて、相当ストレスでした。

 わたしだって、嘱託なんですよ。たった8千円の主任手当で、24時間営業はできません。新聞にも出ていたけれど、ハコモノ財政の破たんはすさまじいものです。八王子は、市内の公共施設の現場を嘱託で管理するということで財政負担を軽減する方法を考えたのでしょう。その館長は、ボランティアなのです。そして、その下の嘱託と時間給のパートがつく。すべては、館長の意向で、というわけのわからない組織。だから、ブラック企業じゃないのと言いたいような、サービス残業が発生してしまうのです。よくないよねー。 

 主任という立場が、人の上に立つという気持ちいい存在なのか、今までは皆、喜んでいつでも呼び出しがかかると勤務外でも駆けつけたそうです。

 携帯電話って、時に嫌なものですよね。まったく、無駄な、どうでもいいことでいちいち電話をしてくる。社会人というのは、もっと常識がある種族だと思っていましたが、自己判断ができず、携帯は仕事を人に預けるだけのいい道具にしてしまいましたね。こんな世の中、ばかばかしくてやっていられませんよ!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする