ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ラモーのオペラ

2014年01月26日 11時50分50秒 | 日常

 今日から三日連続のお休みなので、のんびり家で過ごしています。週休3日って、とってもいいですよね。今朝のNHKの朝の番組でも放送していました。休みを取る職場では、業績もアップするって。

 うちの職場は、嘱託職員(契約社員)が繰り越し分の有給を消化しないと、臨時職員(パート)の有給を減らされるという話があるのです。本部に直接聞いていないので真偽は確かめていませんが、それって繰り越し分は使えということなら、ありがたいことですよね。有給を取りづらいというのはおかしいですもの。私の仕事では、月末月初は休みづらいという現状がありますが。

 ラモーのオペラ「優雅なインドの国々」は、2003年9月にパリ・オペラ座で演奏されたもの。指揮はウィリアム・クリスティ、レザール・フロリサン演奏。夫が買って未開封の物を、今日、開けて聴いています。なかなかいいですよ。

 管弦楽組曲のものをCDで持っています。私のお気に入りです。こちらは、ヘレヴェッヘ指揮シャペル・ロワイヤル演奏です。

 フランスはいいですね!!私はフランスバロックが大好きです。ルクレールもそうだし。ようやく、こうしてクラシックをのんびり聴くことができるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒に気をつけましょう

2014年01月26日 11時22分26秒 | 日常

 先日の朝の道路凍結、怖かったのですが、それまでの雨が少ないとみて、いつもの出勤徒歩コースの、里山けもの道はきっとぬかるみではないと踏んだのです。

 ところが、その道までが危険そのもの。アスファルトの道は、完全に凍っていて、デイバッグを背中に背負い、恐る恐る歩いていました。家の近くの横断歩道で、手前の車をやり過ごし、真ん中までたどり着き、残りの半分を、車がいないのを確かめて歩いていたら突然、ツルッと転びました。まさに、あおむけに倒れたのです。しばらくは呆然と、空を見上げていました。まるで昆虫がひっくり返った状態ですよ。

 車が通らなくてよかったーーー。

 それから、軽いむち打ちだったのでしょうね、首の付け根が数日痛かったです。あとは、寝るときに横になるとき、体の幹の部分がとても痛かった。それも今はよくなりました。

 足をなるべく前にすり足で運ばないとすべります。ちょっと後ろに引いたとたんに転倒しそうになりました。本当に、凍結は怖いです。私みたいに背が低くても、怖い。二度と骨折したくないからなおさらです。でも、昆虫のようにあおむけになった自分を想像すると、いまだにおかしいですね。

  ばね指、膝の痛み、腰痛などが治るというDVD、今日の午前中に届くのです。早く来ないかなー。

 腱鞘炎のせいで、ヴァイオリンも裁縫もパン作りも全くやっていません。早く治したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする