ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

小林カツ代さんの「簡単おかず」

2014年01月31日 12時13分04秒 | 日常

 父は、大正14年生まれ。だから、年齢は昭和の年数と同じでした(昭和が終わるまでは)。母は、昭和2年生まれ。そして、昭和天皇の崩御の日の数日前に亡くなったので、母は本当に、昭和を生きた人でした。晩年の3年くらいは、多発性骨髄腫による闘病生活でした。

 父は昔の人でしたから、男子厨房に入らずでしたが、絵が好きな器用な人でしたので、おにぎりは父がいつも握ってくれました。そして、すき焼きの味付けも父の役目。でも、それくらいだったので、母が倒れてから、週末には私が様子を見に行きました。父は、結局、ヨシケイの食材の宅配を利用して、何とか一人で食事を作っていました。そんな父の生活に、先日亡くなった小林カツ代さんの「簡単おかず」(昭和60年初版、家の光協会出版)がありました。

 今は私も、料理好きの夫を亡くして一人暮らし。父が大事にしていたこの本を、私も使おうと思います。30年近く経っていても、この本はとても役に立ちます。彼女の料理は、今も、私たちを楽しませてくれます。心より、ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪が流行っています

2014年01月31日 12時06分26秒 | 日常

 職場のスタッフ8人で早番遅番各2名の勤務をやりくりしています。20日から、スタッフの一人が入院し、さらに先日は風邪ひいたというスタッフが出て、勤務シフトはやりくりが大変でした。

 テレビのニュースでは、インフルエンザは3種類流行中とか。恐ろしいことです。毎日毎日、気温の変化が激しく、本当に体がついていきませんよね。

 腱鞘炎は、DVDを買ってトレーニングしています。少しずつ良くなっている感じがします。体のゆがみを取る運動で、膝も少しずつ良くなっているといいのですが・・。とにかく、ストレスなのか、通常の体重よりも1,2キロ増えた状態が続き、本格的にダイエットしないと、膝がこわれるかもしれません。がんばろう・・・。

 今日は月末。収納確定の計算が合えば、月末の書類を次から次へと印刷し、終了ですが、うまくいくかしら。

 がんばります。今夜は冷え込むそうです。帰りは、寒くならないよう、気をつけます。昨日の雨は、乾燥した植物に、ほっとする恵みの雨でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする