ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

生シラス、食べてみました

2016年04月28日 10時31分32秒 | 食に関して

 最寄りのスーパーに売っていたんです、朝とれたという生しらす。とても興味があったので、どうやって食べるのと女性スタッフに聞いたら、魚コーナーの奥から男性スタッフが、「しょうがじょうゆで!」と一声。

 買いました。ついでに、地元農家のコーナーで、葉たまねぎも買いました。どうも、珍しいものに目がなくて。

 一人なので、生しらす、全部を刺身にというのは多いから、帰ってすぐに、「海街ダイアリー」のように、トーストにしました。あの、オーブントースターで、目の前でみるみる色がかわり、透明から白くなるシラスを見ていたんです。一度焼いてバターを塗った後、トレイにのせて二度焼き。そして海苔をのせて、食べました。おいしかったー!

 葉玉ねぎは、一束の半分を、ベーコンと一緒に炒めて中華風。残りは、油麩(仙台麩。今、とってもはまっているお麩です)と一緒に和風の煮物。

 世間は明日から、大型連休。でも、どこに行っても、混んでいますよ。海外なんて、シーズン真っただ中の高い値段でしょうに。

 毎日が日曜日、毎日が平日の私は、ワードで「庭訓往来」の読み下し文を作っているので、テレビよりも音楽とばかりに、ユーミンの「日本の恋と、ユーミンと」を流しています。音楽をイヤホンで聞く習慣がないし、あれは難聴になりそうで、嫌いです。家でじっくり聴くのが一番。

 外に出たら、外の音を聞く、観察する。別のことをしようなんて、全然思わないけど。なぜ、そんなに、常に自分の音楽を聴いて自分の情報を得ようと思うのかしら。

 みんな、スマホに吸い取られて消えちゃえばいいのに。吸い取られた人間は、人工知能として再利用されちゃって、永遠に閉じ込められるんだ。

 江戸時代には、人力のものが全て。今の方が、幸せなんて言えるのかな?

 スマホばかり見ていないで、目の前の相手をもっと見つめようよ。生の存在の方が、百倍も大事なのに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする