今日と明日、休みを取っているので、平日のATMに、義母の介護施設の利用料を支払いに行きました。彼女は地方銀行、私は都市銀行なので、まず、彼女の口座から彼女のカードでお金を引き出し、私の口座にその額を入れ、私の口座から振り込みカードで振り込んでいます。ちょっと、面倒ですが、夫がいたころから、このやり方をしています。
最寄りの駅の近くのATMは、入って両側にそれぞれATMがあり、あとの人は外で行列を作って待っている形です。丁度、駅の近くのマンションの通路になっているので、確かに風がある日は待つのがつらいです。
私が空いている方(入って左側)に入り、手続きをしていると、待っているはずのおばあさんが、「私はこちら側で待っていますから」と、狭いATMコーナーに堂々と入ってきて私のすぐ後ろにつきました。びっくりですよ。
「外に出てください!」といったら、「寒いから・・」ですって。とにかく、迷惑なので追い出しました。何考えているのでしょう?
終わってから、「順番で空いた方に入るのですから、勝手に入るのはいけませんよ」というようなことを言って、その場を離れました。まったく、ルールも守れない、身勝手な年寄りが増えましたね。あきれたものです。本当は、その人に最後に「ばっかじゃないの!」といいたかったけれど。
八王子の私の住むこの町は、高齢者だらけで、こうした暴走老人が目についてしかたありません。うんざりですよ。