知らなかった、今日、駅のコンコースを通ったときに、あれ?シャッターまだしまっていると思って、近づいたら貼り紙が・・。
8日に閉店だったそうで、そのとなりのドアには、利用客やスタッフの書き込みの紙が貼ってありました。11年、そこで営業していたそうです。私は引越し前に友人と、この前も同じように友人とお茶したのに・・・。駅の改札前なので、シャッターが閉まっているというのは、余計につらい。いったい、何があったの?
イタリアントマトはフランチャイズと直営店があり、親会社というか関係会社のボス?は、キーコーヒーだとか。10年以上前、その会社の事務のパートに応募しましたっけ、懐かしいです。いい会社だと思いました。
消費税が10月から値上げ、年金問題もあるし、社会がどんどん閉塞感満載になるでしょ、こういう安くて満足できる店がなくなるのは、つらいですよ。どんどん格差が広がって、富裕層だけ楽しめる社会になっていくのかなあ。悔しいよね。
そこを通ったのは、ローソン100に行くためでした。ついつい100均と思って買ったら、枝豆は違った。でも、豆食べたいからと買いました。そして、ほかの野菜はトマトジュースでラタトゥイユ作りました。このところ、夜の用事が多いと、なかなかこれっていう総菜を作れなくて、朝晩何でも使えるものを作るしかないですね。来週も、夜の用事が3つあるし。
ぐちぐち書いていたら、久しぶりに晴れてきましたよ!うれしーっやっぱりお日様が待ち遠しいです!日本の未来も、もっと明るくなってほしい。せめて希望が持てるようにね(いまのままじゃ、ぜんぜんです)。お隣さんとけんかするのは、やめましょうよ。